湘南の風になれ!

一昨日の日曜日、湘南マラソンのボランティアに行ってきた。今回のごいさんの目印は神戸マラソンでもらった「幸せの黄色い手袋」。そして今回はお手製のメッセージボードを首から下げた。内容は、「湘南の風になれ!」「You Can Do It!君は強い!」「負けないで!前へ!」の3種類。f:id:goisan:20181204090249j:plain

今日は茅ケ崎海岸の往路の11.5キロ、復路の25.5キロ辺りでのコース上誘導という仕事で、横浜マラソンの時と同じようにランナーの応援が主だった。スタート時間を過ぎて首を長くして待っているとnaoさんが軽快な走りで近づいてきた。1年ぶりのご対面。気持ち良くハイタッチを交わすとまた颯爽と遠ざかっていった。復路では気づかずに残念ながら会えなかったが、後で自己ベストを出したと知った。やっぱりという感じだね。f:id:goisan:20181202132632j:plain

次にMacさん登場。ロスタイムのことが分からなかったけど、時計を見たら順調な走りをしている様子。勢いもあってか背中越しに声をかけるのが精一杯だった。復路もMacさんが見つけてくれた。ちょっと足を止めさせてしまって申し訳ない。横浜の時は足が攣ってけっこう辛そうだったが、今日は余裕が感じられた。サブ3.5達成を願いながら見送ったが、果たして見事にサブ3.5を達成した。やったねMacさん、ナイスラン!

次に現れたのは練習会で知り合ったI田さん。これまた向こうから気づいていただいた。連絡もしていなかったからごいさんを見つけたのは奇跡に近い。練習の時のように、長いストライドでごいさんの前を軽快に駆け抜けていった。彼にとっては初マラソンだったが、結果は3時間36分台と鮮やかなデビューを果たした。最後の10キロで58分台まで落ち込んでしまったけど、次回では余裕でサブ3.5を達成できるだろう。やる気も十分、彼の進化は始まったばかりだ。

最後に現れたのは35年ほど前の同僚のI川さん。その後も定期的に会ってはいたがここ数年はご無沙汰していた。彼のマラソン歴はごいさんよりはるかに長い。昨年、校長先生として退職を迎えた。彼のタイムはちょうど5時間。ごいさんに会った時もそうだけどのんびりとマラソンを楽しんでいるようだった。

今日はとても楽しく感じた一日だった。みんながそれぞれに目標に向かって懸命に走っているのを見て、自然と「頑張って」という声が出る。そんなごいさんの声に多くのランナーが反応してくれた。手を振ったり、「ありがとうございます」と返してくれたり、ニコッと微笑んでくれたりと様々に。まさしくボランティア冥利ですね。

ボランティアや応援の人たちの声や微笑はランナーに勇気と人の優しさを伝える。走っていてふと温かい気持ちになれる。一方でボランティアの方もランナーから返ってくる「ありがとう」という声や微笑にどんなに癒されることか。本当に素敵なことだ。

もし近くでマラソン大会が行われていたら、皆さんもぜひ見に行かれたらいいと思う。きっと声を掛けたくなる。そこには温かい出会いがあって、そうしてその後しばらくはきっと優しい気持ちでいられる。イライラ気分なんてどこかに吹っ飛んじゃう…と思う。

f:id:goisan:20181202132646j:plain

 

2018 つくばマラソン

神戸マラソンが当たったこともあってその翌週のつくばマラソンは走らないつもりでいた。だからエントリー開始の当日は高みの見物と言ったところだった。案の定、Rネットは待ち表示が続きほどなくして受付終了となった。しばらくしてからSエントリーの方はどうかと覗いてみたらなんとまだエントリー受付中。さてここで考えてしまった。これはやっぱり縁なのかと。

実はこのつくばマラソンは一昨年は岡山マラソンの一週間後に、その前の年は金沢マラソンの一週間後にと2週続けてフルマラソンを走っているのだ。そしてどちらもつくばの方がタイムが良いと来ている。もちろん今の状態を考えれば、今までのようにいくはずもない。でももしこれが縁ならば、練習の一環として走ってもいいかと考えて申し込むことにしたのだった。

そんな突然のエントリーということで今回は単独での参加。始発の電車に乗り、エクスプレスの終点つくば駅から歩いて、8時少し前に会場に到着した。はてブロの陣地に行ってびあーさんと古本屋さんにご対面。久しぶりで懐かしい。他にも何人かいらしたようだが面識がない。そうこうしているうちに更衣や荷物預けなどで慌ただしく動きが始まった。

今回のごいさんはEブロックで第3ウェーブでのスタートだ。ゼッケンは7000番台。今のごいさんならこれでも十分すぎる場所かもしれない。1週間前の神戸マラソンが終わった後、水曜日まで鼻水が止まらなかった。膝の調子も相変わらずでおまけに足底筋膜炎も発症中とあって、ともかく今日は完走できればいいという弱気な気持ちでやって来た。

第1ウェーブが9時ちょうどにスタートして、その10分後に第3ウェーブがスタートを切る。5つのウェーブに分かれているせいかそれほどの混雑もなく速さも適度でストレスは感じない。流れに身を任せて最初の1キロを5分16秒で入る。次の1キロが5分17秒。つくばは慣れているせいもあって足取りが軽い。それでごいさん少しばかり欲が出た。この調子でとりあえず20キロまで行ってみようかと。

もちろん最後は撃沈覚悟。ということでまず序盤の5キロを25分51秒、次の5キロを25分12秒と最近にはない速さで通過。呼吸も乱れずに苦しむこともなく20キロまでの10キロも50分57秒で通過する。次の5キロを25分52秒で凌いだが、この先に緩い上りがあって確実にペースが落ち始める。30キロ地点を前にしてさすがにバテてきた。この5キロはやっとのことで26分48秒。予想したことだけどこの辺りが今日の限界と言った感じ。

エイドで休む時間も増えてくる。どうにか大学の構内に戻ってきて40キロ地点を通過する。この10キロは58分26秒。60分を切っただけでも満足。そして残り2キロを切った辺りで、ロッキーの音楽が聞こえてきた。そう、あのロッキーおじさんがいたのだ。引退と聞いて残念に思っていたのだけど。「ロッキー」って叫んで拳を突き上げたら、ゆっくり手を振って応えてくれた。

思わぬ応援をもらって、ラストスパートに入る。42キロ地点のコーナーを回って195m先のゴールに全力で飛び込む。タイムは3時間45分34秒、順位は3900番台。神戸のタイムを2分ほど上回った。今回のレースで10キロ50分のペースで少なくとも25キロ付近までは走れるという自信が少しばかり復活した。

今年はいつも以上に多くの人が応援してくれていたように感じる。そしていつものようにたくさんのボランティアの人たちが盛り上げてくれた。本当にありがたい。つくばは初めてサブ4を達成した大会で寄せる思いも強い。お祭り的要素は少ないけれど自分の力を測るにはもってこいの大会だと思っている。そして、何より紅葉が鮮やかで美しい。

f:id:goisan:20181125140917j:plain

 

神戸マラソンを走る(後)

9時ちょうどに号砲が鳴る。半年ぶりのフルマラソンだ。気楽に構えていた自分にも弥が上にも緊張感が走る。何度走っても42.195キロは長い道のりだ。そして走り出してみないとその日の調子が分からないという不安感。ただ今回ばかりは怪我をしていて無理はしない方針と決めているからいつもほどには緊張しない。いつもならスタート直後から混雑の中を縫うように走っていくのだがそれも抑えて全体の流れに身を任せていく感じだ。

最初の1キロは5分49秒で入る。次の1キロは下り坂の勢いもあって5分19秒とペースが上がる。5キロを過ぎて鉄人28号を見ながら長田地区を走る。たくさんの人が応援してくれている。時折「ごいさん、頑張れ」という声も聞こえてくる。「いいねぇ」と思いながら、大きく手を振って応える自分。こうして最初の10キロを53分33秒で通過。概ね予定通りだ。f:id:goisan:20181117105935j:plain

19キロ地点で折り返して明石大橋付近まで戻った辺りが20キロ地点になる。道路でコース誘導をしてくれているボランティアの人たちにありがとうと連呼しながら自分を叱咤激励して走る。この頃は太陽の日差しが強くなり、かなりの暑さを感じるようになる。なるべく日陰を選んで走るようにするのだがそうとばかりも言ってられない。19キロの折り返し地点までが思った以上に遠くに感じる。

大勢の応援に助けられながらやっとこさで20キロ地点を通過。ここまでの10キロは52分10秒。そして中間点は1時間51分33秒。さて今日の目標の30キロ地点まではあと9キロ。25キロ地点を過ぎるとペースはキロ5分20秒台に落ちる。この辺りでひどい空腹感に襲われる。多少時間を使ったが、きんつば、どら焼き、カステラそれにバナナと珍しいくらいにたくさん食べた。

これで気持ちの上でだいぶ落ち着きを取り戻す。この区間は微妙なアップダウンが繰り返しあって、それが少しずつ足に効いてきているようだ。それでも幸いに痛みも違和感もない。どうにかこの10キロを54分00秒で通過。これで30キロまでは頑張るという目標を一応達成して、顔がほころぶ。同時に、ゴールまで行けるという確信を持つ。

37キロを過ぎたところで何度かビデオで見た自動車専用道路に入るあのゲキ坂地点に到着。ここは最初から覚悟の上、ごいさんは休むことなく一気にかけ上がる。これで残りは4キロとなって、気持ちがだいぶ楽になった。もちろんペースは上がらないが、それでもまだまだ楽しい気分で走れている感じだ。ボランティアの子たちの声援も嬉しい。

40キロまでの10キロを56分01秒で通過して、ラスト2キロとなる。ゼッケンに書いてあるごいさんの名前を呼んでくれる人が増えてくる。そして最後のコーナーを回っての直線、みんなに後押しをしてもらってフィニッシュ。タイムは3時間47分46秒。今の自分には十分なタイムだ。さらに嬉しいのはエイド以外では一度も立ち止まらなかったこと。

神戸マラソン、楽しかった。コースも面白かったと思う。ボランティアの皆さんの爽やかな感じは印象的だったし、応援の皆さんの声もありがたかった。こんな素晴らしい大会を走れたことに感謝です。ありがとうございました。

 

f:id:goisan:20181118130640j:plain

 

神戸マラソンを走る(前)

この前の日曜日(18日)に神戸マラソンを走ってきた。9月ぐらいに膝に違和感を覚え思うような練習ができないままに過ぎて、たまたま10月上旬のアップルマラソンは台風の関係で中止になったものの、その後も膝への不安は消えない。中旬にあったアクアラインラソンは直前まで迷った末に棄権することにした。大事をとって1ヶ月後の神戸マラソンにかけることにしたのだ。

神戸マラソンの2週間前にあった足利尊氏ハーフマラソン神戸マラソンの最終テストと位置づけて、その状況に応じて神戸マラソンでの走り方を決めようと考えた。幸いにまずまずのタイムで膝の方もあまり違和感がなく走れたことで多少の自信が回復した。なんとか30キロぐらいまでは行けそうだ。それと4時間前後での完走も一応視野に入ってきた。

もちろんハーフが走れたからフルが完走できるというものでもない。ただ自分にとって神戸マラソンの位置づけはエキジビションみたいなものだ。初めて走るコースだし起伏もあってタイムを狙うレースではない。神戸の人たちと一緒に楽しむことができて、そして次へのレースに向けてのステップアップになればいいという感じなのだ。

そこで立てた目標は、足利のハーフを走り切れたということから、神戸では30キロまでをある程度の速さ(キロ5分30秒程度)で無難に走り切れるかということだった。釧路湿原ラソンでは30キロをまともに走れなかったという苦い思いが蘇ってくる。当然だが30キロから先は全く自信が持てていない状況だ。ともあれ30キロまで走って、それから先はその時の膝の様子を見ながらの判断になる。

さて当日の朝、6時半ちょうどに新大阪駅近くにあるホテルを出発。阪急京都線南方駅から神戸三宮駅に向かう。ホテルからは少し歩くのだが、JRを使うより電車賃が格段に安いのだ。これでスタート地点の神戸市役所には7時半近くに到着。すでに着替えてきているので上着を脱げば準備完了といった具合で、余裕たっぷりだ。ライバルたち?の様子などを見ながら会場内をゆっくり散策。

高校生ぐらいのボランティアの子たちがごみ袋を持って歩いている。ごみをきちんと出してほしいという呼びかけにみんなが従い、会場にはごみ一つ落ちていない。トイレのところでもボランティアの子たちがランナーたちを整然と並べて混乱もなくとても手際よい。実に清々しくてちょっとした感動だった。

8時を回ったあたりでストレッチをして荷物を預ける。軽くジョギングをして足の状態を確認。ゼッケンは「ごいさん」の名前入りを注文。苦しくなった時は、きっと沿道から「ごいさん、頑張れ!」という声が飛んでくるはずだ。今日のごいさんはCブロックからのスタート。いつもなら少しぐらい前の方を陣取るのだが今日は控え目にブロックの後方に並ぶ。

ゲストや招待選手の紹介の後、9時ちょうどにパンと号砲が鳴る。半年ぶりのフルマラソンがいよいよ始まった。

f:id:goisan:20181122203535j:plain

 

紅葉狩り

先週の木曜日、小学校の同級生5人(A部さん、O塚君、O谷君、M上さん、N友君)と紅葉狩りを楽しんできた。訪ねた場所は群馬県の「吹割の滝」と「榛名神社」。群馬県に住むO塚君が企画してくれた。朝6時に小田急大和駅に集合して2台の車に3人ずつ分乗。海老名まで行きそこから圏央道に乗るとあっという間に関越道という感じだ。昔はとても遠くに思えた関越道や中央高速がこの圏央道ができたお陰で本当に近くなった。

まず向かったのは原田農園。最初の予定ではここでリンゴ狩りだったらしいのだが、日帰りでは時間的に難しいと判断したようだ。ただリンゴだけはどうしても買いたいというみんなの要望が強かった。お目当ては「ぐんまの名月」というリンゴらしいのだが、これはすべて予約制ということで店頭には置いていなかった。それで違う品種のものを買ったのだが6個で2,200円はちょっといい値段…かな。

まずは目的の一つを達成してみんな満足顔。日本一とも言われている道の駅「川場田園プラザ」に寄って一休みした後、吹割の滝を目指す。東洋のナイアガラと言われているのだと友は語っていたが、確かに規模は小さめだけど美しい曲線をなしている。それに何よりその周りを囲んでいる紅葉が実に見事だった。2キロ余りの散策コースを紅葉を愛でながらのんびり歩く。新鮮な空気と鮮やかな紅葉を存分に楽しんだ1時間だった。

f:id:goisan:20181108110846j:plain

f:id:goisan:20181108111608j:plain

f:id:goisan:20181108113233j:plain

f:id:goisan:20181108113115j:plain

f:id:goisan:20181108114957j:plain

次に向かったのが榛名神社。榛名湖には榛名湖マラソンで2回ほど来ているがこの榛名神社に行くのは初めて。山奥にあって長い歴史のある立派な神社だ。本殿までの参道には七福神の像があって道案内をしてくれている。そして驚くのは本殿のすぐ後ろにそびえ立つ「御姿岩」と言われる巨岩。今にも崩れ落ちそうで、何とも言えぬ緊張感が漂う。いかにも厳かな感じだ。ここの紅葉も綺麗だった。上手く写真に撮れなかったのが残念。

f:id:goisan:20181108144446j:plain

f:id:goisan:20181108150115j:plain

3年前にやはりO塚君の案内で宝川温泉に一泊して紅葉を楽しんだ思い出がある。このグループは小学校の時から仲が良くてこうして何十年もつき合いが続いている。その中でごいさんの存在は異質だ。小学校の時に彼らとの関わりはほとんどなかった。6年生の9月に転校してきてこの小学校にいたのはわずかに半年。彼らはいかにも垢抜けた都会っ子で先生からも可愛がられる存在で、茨城弁丸出しのごいさんがそんな仲間に加われる雰囲気は全くなかった。中学生になってもこれといった関わりのないままごいさんは1年後に再び転校して、それっきり音信不通となってしまったのだ。

それが20年余り過ぎて中学校の先生になったI藤さんと偶然に再会して、クラス会に誘われた。それから時折顔を出すようになり、ようやく何年か前からこの仲間に加えてもらえるようになった。このグループにいる時の彼らはまるで小学生のように楽しくはしゃいでいる。そんな彼らを見ていると、今ならすんなりと入っていけそうに思う。そうして彼らとの思い出を新たに作るのも楽しいかなと。彼らのことはまだまだ知らないことばかり。逆に彼らもごいさんのことをほとんど知らない。そんな感じが今はちょうどいい。

 

お昼はもちろん水沢うどん

f:id:goisan:20181108140215j:plain

 

足利尊氏公マラソン大会

昨日、栃木県の足利市で行われた足利尊氏公マラソンを走ってきた。距離はハーフだが今回で41回目というだいぶ歴史のある大会のようだ。膝の調子は多少良くなってはいるもののまだ多少の痛みと違和感がある。18日の神戸マラソンにはぜひとも参加したいのだが、この2ヶ月はまともに走れていない。いきなりの神戸マラソンではリスクも高いだろう。もちろんこの足利のレースでも無理はできないが、神戸に向けた試験的な意味合いで参加することにした。

2時間程度のタイムで走り終えてもう10キロぐらい走れるだろうという感覚があれば神戸ではサブ4ぐらいは狙って行こうか。そんな余裕がなければファンランで応援の人たちと楽しみながら走ろうか。そんなことを考えた。本当に今回ばかりは走るだけで精一杯。左ひざをかばいながら走っているせいか、必要以上に疲れを感じる。

さてそんなことを言いながらも観光だけは外さない。今回のお目当ては足利学校織姫神社、それに足利フラワーパークのライトアップ。織姫神社では秋季例大祭ということで、子どもたちによる太鼓の演奏や高校生の吹奏楽の演奏が行われて賑わっていた。夜のフラワーパークのライトアップも実に鮮やかで見事だった。翌日のレースのことを考えて長居はできなかったが、2~3時間ぐらいは十分楽しめるだろう。写真が綺麗に撮れなかったのが残念だった。

f:id:goisan:20181103143506j:plain

f:id:goisan:20181103143848j:plain

f:id:goisan:20181103132256j:plain

f:id:goisan:20181103133622j:plain

f:id:goisan:20181103172417j:plain

f:id:goisan:20181103180551j:plain

f:id:goisan:20181103180054j:plain

 さて当日は、ホテルで朝食を取って7時40分にチェックアウト。ここから会場までは徒歩で20分程度なので、ウォーミングアップにちょうどいい。多少の緊張感はあるものの気持ち的には余裕がある感じ。なんと言っても今日はタイムは目指さないと割り切っているのが緊張感を和らげているのだと思う。

荷物を預けてストレッチをして1キロほどジョグ。特に違和感はない。これならなんとか行けそうだ。トイレの大渋滞でスタートの列に並んだのは5分前。今日のプランを考えてだいたい真ん中辺りに位置を取る。最初の1キロは5分14秒。次の1キロも5分4秒と少しオーバーペース気味だが、足が思った以上に軽く痛みもない。ならばもう少しこのペースで行ってみるかということで10キロの通過が50分15秒。

この手前あたりから50歳台のランナーとの抜きつ抜かれつの競り合いが続く。どうにか振り切った時は残り5キロ。知らないうちに無理をしたのかこの辺りですこしばかり違和感を覚えたが痛みまではない。まだ頑張れる、そんな気持ちで沿道の人に手をあげながらゴールを目指して軽快に走る。ここにきてちょっとだけスピードアップを意識する。最後の5キロの1キロ毎のラップは4’56、5’01、5’00、4’55、4’50。そしてフィニッシュタイムは1時間45分50秒。

結局最後はむきになってしまっていつものごいさんに戻ってしまったが、とりあえずまずまずのレースができた。まだまだ前の状態には遠いが、それでも4時間は切れるだろうくらいの希望を持てるようにはなった。ここに来てようやくちょこっとだけ気持ちが軽くなった。

f:id:goisan:20181104082234j:plain

 

横浜マラソン

いよいよ明日は横浜マラソン。抽選で外れたごいさんはボランティアとして参加する。ということで先立っての14日にその説明会があった。4時から始まり分科会が終わったのが6時。3時半ごろに着いたから約2時間半の拘束。けっこうしんどかった…かな。でもさすがにボランティアの方たちの集まりだ。やる気があって活気がある。この雰囲気、これが大会を支えているんだね。今回初めてという人が半数余り、経験者の方が多いかと思っていたから少しばかり意外だった。

自分はこの横浜マラソンのボランティアは4回目。大会当日にやるのは、最初の3月開催の時と今回の2度目。一昨年、昨年はしまだ大井川マラソンに参加していたから、金曜日のEXPO会場で選手受付を担当した。いろんな大会でお世話になっているからせめて地元の時ぐらいはボランティアをやらなきゃとなんとも殊勝な心がけ。なんて自分で自分を褒めちゃいけないね。よく友だちに言われる。

ということで今回は、D突堤という場所でのコース監察誘導の仕事が割り当てられた。給水のように忙しいことはないだろうからもっぱら選手の応援が活動の中心になる。とくにこのD突堤は一般の人が入れない場所なので応援できるのはボランティアだけ。だからこの場所を希望したボランティアの人たちはそれを承知の上での元気一杯の精鋭部隊というわけなのだ。

そしてこの場所は35キロ付近という選手にとっては相当に苦しいところ。「頑張って」と選手に声をかけるのも辛い。ゼッケンのアルファベットを見ればその人の力が分かるから、その人が頑張っているのかそれとも不本意なレースをしているのかはだいたいの見当が着く。だからそれに合わせて声をかけるようにしている。ナイスランって言ったってナイスランじゃなくて悔しい思いで走っている人もいる。

でも、自分もそうだが本当に苦しい時に大きな声をかけてもらえるのはやはり嬉しい。その声に何の反応を見せなくても声は必ず届いている。自分も最後の方は手をあげるのがやっと。時には口をもごもごさせるだけ。でも心の中ではありがとうとつぶやいている。35キロ地点はきっとそんな選手がたくさんいる所なのだ。一般の人はいないし応援できるのはボランティアだけ。だからごいさんもこの場所を希望した。Qちゃんみたいに全員とハイタッチなんて無理だけど精一杯頑張る。

はてブロランナーの皆さん、ごいさんの知り合いのランナーの皆さん、ぜひごいさんらしき人物を見かけたら気軽に声をかけてくださいね。場所はD突堤をUターンして第15給水所を少し過ぎたあたり。ボランティアは目立つこともできないので、とりあえずアシックスの赤いランシューズを履いています。胸には「ごいさん」の名札あり。応援の大盛りサービス(無料)を用意して待っています。

では走られる皆さんの健闘を祈っています。横浜マラソン、十分に楽しんでください。

 

f:id:goisan:20181027005441j:plain