iPhone 購入とジョブズの話

昨日子供と一緒に iPhoneiPad を購入してきた。iPhone なんて自分とは縁遠いものと思っていたから手にした時は不思議な感じがした。iPad はどうしたものかと迷ったが、今までもタブレットを使っていたのとあの大きな画面は魅力的ということで結局購入することにした。子供と一緒ということもあるのか、自分でも大胆な買い物をしたものだと思う。一人だったらあれこれ悩んで、買うに至っただろうか。子供の手前、なんかいいところを見せようなんて気持ちが多分に働いたような気がする。

子供は最新の iPhone 7 Plusでごいさんはその前の iPhone 6s だが何が違うのか分からない。だいたいそれらの機能の何分の一しか使いこなせないだろうから、正直言って贅沢な話だ。いつから電話にこんなにお金をかけても平然としていられるようになったのだろうか。

それにしてもついに iPhone とはね。一時スティーブ”・ジョブズにはまったことがある。担任をしてクラス通信を出していた時、適当な題材はないかとネットを見ていて偶然にある文章に目が留まった。読んでみて素直に感動して、さらに何度か読み返した。久し振りに胸が熱くなる思いがした。その時その文章が何かの抜粋であることは分かったが誰のかまでは考えなかった。何年か経って、机の片づけをしていたら少し黄ばんだ紙がファイルの間からぱさっと落ちた。それが印刷して残しておいたその文章だった。そしてその時にそれがスティーブ”・ジョブズスタンフォード大学2005年の卒業式で行われた式辞であることを初めて知った。そうあの有名な「ステイ・ハングリー・ステイ・フーリッシュ」の一節のあるものだ。

それからジョブズに関する本を立て続けに何冊か読んでみた。制作における妥協を許さない厳しい姿勢。プレゼンテーションでの自信に満ち溢れたパフォーマンス。とても惹きつけられるところだ。一方でごいさんとは全く違う人種であると感じたし、彼のようでなくてよかったとも思った。それだけ強い個性を持った人物だった。2011年10月5日死去、享年56歳。「……。私が死ぬ時に一緒に持っていけるものは勝ち得た富ではなく、愛情にあふれた思い出だけだ。……」という最後の言葉が残されているが、彼が言うととても重く感じる。

さてそんなことで今 iPhone を手にして、子供のようにワクワクしている。設定は子供に聞きながらやっている。これもまたなんとも嬉しいことだ。今までは自分が教えて子供が聞き従うという関係だった。それがその立場が逆転したというのがなんだか可笑しい。それで分かったのだが、子供は教え方が意外と上手い。何度も聞き直すごいさんに文句ひとつ言わずに、何度でも同じように丁寧なのだ。これって先生に向いているんじゃないかと思ったりする。

子供は一見無頓着に見えるのだが、つき合ってもらえればその真面目さが分かってもらえそうだ。愛想はあまりないけど上司や仲間からも支持されるに違いないとほっとする。しばらく会話もしていなかった子供と話してみて、見かけに比してはるかに大人になっているのを感じて嬉しく思ったのだった。

 

f:id:goisan:20161008103337j:plain