しょうがない

「しょうがない」という言葉、皆さんはどれくらい口にするだろうか。ごいさんはしょっちゅうだ。困ったり落ち込んだりした時の自分を慰めるにはもってこいの言葉だと思っている。この言葉をつぶやくと不思議と心が休まる。でも同時に自分を甘えさせようとする誘惑の言葉でもあるのだ。だから好きだとばかりも言っていられないのだけれど。

試合に負けて落ち込んでいる時、「しょうがないよ。相手が強すぎた。運がなかった。」何かをやり終えて結果を待つ時も「しょうがないよ。全ては終わったのだから。今さらどうしようもない。」マラソンで撃沈した時も「しょうがない。今日は気温が高かった。体調が悪かった。」昔、生徒を叱って後味の悪い思いをしている時も「生徒が悪いことをしたから叱ったのだ。しょうがないことだ。」などなど。

これだけ並べてみると、どちらかというと自分を正当化するためにある言葉のように思える。この言葉を唱えるだけでまるで自分の責任はそこにはなかったように感じられる。そして不安が取り除かれ心に安らぎが戻る。それこそがこの言葉の落とし穴で、それでは次への進歩は生まれない。自分を甘えさせるだけなのだ。だから闇雲に使うことにはくれぐれも気をつけなければならない。

でも自分はこの言葉を気に入っていて何かあるとたいがい最後はこの「しょうがない」で締めくくる。もちろん上に書いたような安直にではない。決して相手のせいにするのではなく、「練習を真剣にやっていたか。暑い日でもちゃんと走っていたか。生徒のことをちゃんと考えたか。」と自問し、その上で納得出来たら「しょうがない。全力は尽くしたのだ。」もし否だったら「しょうがない。自分の努力が足りなかった。明日からもっと頑張ろう。」とまあこんな感じ。

年を取ってこの言葉を使う機会がますます増えたように思う。ブログが書けない。「しょうがない。なんだかんだと忙しいんだから。」マラソンのタイムが伸びない。英語が覚えられない。「しょうがない。年なんだから。」あ~あ、自分をかばうように使うようになっちゃいけないね。

思わずこの言葉をつぶやきそうになった時にちょっとだけ考える。本当にしょうがないの? やるだけのこと、やった? 最善は尽くした? そのうえで「しょうがない」ってつぶやく。安心感を得られると同時に次の課題も見えてくるというわけだ。「しょうがない」という言葉は心を癒してくれる魔法の呪文のよう。でもそれに甘え過ぎると進歩が止まる。それを十分に踏まえて使うならきっと最良の癒しの言葉になる、そう信じる。

いつものように最後はまとまりがなくなってしまった。けれど、書いた内容は皆さんもよくご存じのことだから何となく伝わるかな。この前から気になっていたのでちょっと整理してみたかったのです。

 

横浜マリンタワーf:id:goisan:20180923180631j:plain