ニューヨーク、再び ④

今回はニューヨーク4日目のハーレム地区のご案内。この日はハーレムにある教会でゴスペルが聴けるというツアーに参加してみた。集合場所はミッドタウンにあるホテルで、7Avenue駅から地下鉄D線に乗り125street駅で下車。ガイドさんの話を聞きながら、ハーレムの街をのんびりと歩く。トランプさんになってから少しばかり雰囲気が悪くなったというけれど、街も綺麗で落ち着いた感じがする。

今、ここには白人は住んでいないという。時々、白人の集団が見えたがみんなヨーロッパから来た観光客だそうだ。ここに住む黒人の女性は稼いだお金の多くを髪の毛に使うという。今はストレートにするのが流行りだとか。男の子たちはシューズ命だそうだ。そんな話を聞くのも新鮮で面白い。

f:id:goisan:20190317094742j:plain

日曜日に教会に行く時はみんなとっておきのおしゃれをするのだそうだ。奴隷制の頃からの名残とのこと。毎日働かされて、日曜だけ解放される。その日は、久しぶりに教会に集まって友だちと再会する。少しでも元気に見せるために精一杯のおしゃれをして行く。そうして時代が代わってもそれが今に受け継がれている。

地下鉄を降りて、St. Nicholas Avenueを先に歩いていくと、見えてきたのが「アポロシアター(Apolo Theater)」だ。マイケル・ジャクソンジェームス・ブラウンスティービー・ワンダーなど多くの有名なミュージシャンが巣立った黒人音楽の代表的な場所だ。入口前の路上には、彼らの名前が書かれたプレートが埋め込まれている。

f:id:goisan:20190317095906j:plain

f:id:goisan:20190317095418j:plain

さらにこの辺りで有名なのが、シャッターアート。あちこちのお店のシャッターに絵が描かれている。これを描いたのはフランコさんという方でお年は90歳、まだ現役だ。キング牧師の暗殺後、ハーレムでは暴動が頻発し、お店の入り口には鉄製のシャッターが取り付けられた。そんな街の雰囲気をなんとか明るくしたいと考えて、フランコさんはそれらのシャッターに絵を描き始めたのだそうだ。その数は200枚を超える。ところでシャッターアートの欠点はお店が開いてしまうと見えなくなってしまうということ。確かにね。

f:id:goisan:20190317100647j:plain

さて1時間ほどぶらぶらと歩いて教会に到着。椅子に案内されてほどなくして挨拶がありゴスペルが始まる。ところどころで立ち上がってはみんなで一緒にハレルヤと叫ぶ。みんなが思い思いの感じで楽しんでいる。小さい子たちがまた可愛い。1時間があっという間に過ぎ、一区切りついたところで会場を出る。ゴスペルの方はまだまだ続くらしい。終わる時間は特に決まっていないということだった。

f:id:goisan:20190317105520j:plain

このツアーで東京大学からマサチューセッツ工科大学に研修で来たという大学生と親しくなった。自分が今さらながらに英語を勉強していると話したら、その子もこの研修で英語の重要性を痛感したのだという。爽やかな青年だった。きっとこの先、立派な社会人に巣立つだろう。

この後いったんホテルに戻り、初日にできなかったセントラルパークとハドソン川沿いのジョッギングに出かける。約2時間、景色を楽しみながらのんびりと。

f:id:goisan:20190317172624j:plain


そして、おまけ。なんとこの日はNYCハーフマラソンの日だった。

f:id:goisan:20190317084405j:plain