引地川の千本桜
昨日、引地川沿いにある千本桜を観に行ってきた。先日、呑兵衛仲間たちが行ってきた所なのだが、ごいさんはアクアの納車があって行けなかったのだ。後で写真を見せてもらったらこれがなかなかの豪華さで、ぜひとも行ってみたいと思ったのである。
桜も散りだし風も強い。週明けにはだいぶ散ってしまうのではないかそう思えたから、どうしても今日中に行きたかった。2時半に仕事を終え小田急江ノ島線の高座渋谷駅に向かう。千本桜はここから歩いて15分ほどのところにある。
途中に常泉寺というお寺がある。花の名所百選に選ばれていて「花のお寺」とも呼ばれている。今日も素敵な花がたくさん咲いていた。そこからもう少し歩いて引地川に出る。いよいよ千本桜の始まりだ。そして所々にはチューリップの花も綺麗に植えられていた。
決して上手くはない写真だけれど、とりあえずご覧ください。少しでもその華やかさが分かってもらえたら嬉しいなあ。
強い風が吹いて、花びらが本当に吹雪のように舞う。そして川面には花いかだが浮かんでいる。咲く時が一緒なら散る時も一緒。そしてまた1年かけて来年のその時のための準備に入る。
雨が降りそうだったのでゆっくりもできなかったが、それでもおよそ30分、桜のトンネルを楽しんだ。こんな風に桜を観るのって何年振りだろう。毎年のように桜への思いは感じているのだけれど、今年ほどに桜を気にしたことは無い。これも皆さんのブログのおかげだね。だからかな、今年の桜は例年にも増して豪華絢爛といった印象を受けた。
さて、明日は雨になる予報だ。今年の桜もこの2~3日で見納めだろう。来年はもっとのんびり歩いてみたい。できれば敷物を敷いてぼんやり過ごしたいな。
いかがでしょう、ごいさんの感動した気持ち、皆さんに届いたかしらね。