横浜マラソンの思い出(後)

妹たちと別れて、高速道路の下を走って淡々と南部市場へと向かう。彼らは電車を乗り継いでここでも応援してくれるということだったが、到着がわずかに遅れたようで、ごいさんが去って行く後姿を陸橋から見送ったという。その時の自分は、次はゴール前で待っていてくれる彼らに向かって走ること、それだけしかなかった。それよりもこの辺りでボランティアをしているというはてブロランナーのnaoさんに会えなかったのが残念だった。

この南部市場折り返し地点が20キロ地点で、この10キロは54分02秒で通過した。そうしていよいよ横浜マラソンの大きな目玉である首都高速に入る。眺めが予想以上に素晴らしい。それまでずっと高架下の暗い道だったからかもしれないけど、急に視界が開けた。空が眩しく見える。気持ちも弾んで、しばらくの間はボランティアの人たちに声をかけながら軽快に走る。しかし高速道路の起伏は思った以上に激しい。それに始めは新鮮に見えた景色も次第に単調に思えてきた。

10キロ余りに及ぶ高速道路も終わりが見え30キロ地点を通過する。この10キロは54分43秒。31キロ辺りで高速を降りD突堤へと向かう。D突堤はごいさんがいつもボランティアをしている場所だ。毎年、多くのランナーの苦しい表情を見ながら大きな声で励ましている場所だ。そして今年、実際に走ってみたら本当に苦しかった。自分がこれまで掛けてきた声がどれくらい空しいものだったかを思い知らされた感じだ。

高速を降りてから35キロまでの区間は走る気が起こらなかった。何とか足は動かすもののスピードがまったく出ない。エイドでいったん立ち止まると1~2分があっという間に過ぎてしまう。自分を追い抜いていくたくさんのランナーを見やりながらようやっとして35キロ地点を通過。この時、ゴール付近で自分を待つ妹夫婦や息子の顔が思い出され、そして「走らなきゃ」という思いがごいさんを再び走り始めさせた。

やがて見慣れた光景が近づいてくる。そして山下公園。いつもは歩道を走っているのだが、今日は堂々と道路の真ん中を走る。応援の人の数もかなりのものだ。誰か知っている人がいるかもしれないと思うと、弱い自分は見せられない。高揚感でいやでもスピードが上がる。そうして40キロ地点を通過してあと2キロ。この10キロは後半に多少巻き返して61分12秒でクリア。

そしてハンマーヘッドの入り口で待っていた息子を発見。こんなふうに息子と出会えるなんて最高の気分。マラソンを続けてきて本当に良かったと思った。もう残りは1キロだ。ますますスピードは上がる。フィニッシュ地点手前で妹夫婦と再会。しっかりとハイタッチを交わして、ゴールに向けての栄光の195mは全力ダッシュ。タイムは3時間55分33秒。グロスで3時間59分32秒。

前日まではいつものマラソン大会とは少し違った感情で精神的にけっこう負担が大きかった。だから、走り終えた時の安心感と達成感はいつも以上に何とも言えないものだった。ともあれ、横浜マラソン、全体の雰囲気はとても良かった。応援の人も多くてそれに都会的で、なかなかいい大会じゃないか。参加料は高いが一度くらいは走ってもいいのではと思う。

妹が「兄ちゃんが走っているのをもう一度見たい」と言っていた。どうしよう…かな。

f:id:goisan:20191114192854j:plain

 

横浜マラソンの思い出(前)

11月10日、横浜マラソンの当日。会場の横浜パシフィコは家から5キロほどの近さにあるのだが、スタート時間が8時30分と早いので家を6時30分には出なければならない。横浜まで電車で10分、そこからのんびり歩いて20分。早速に荷物を預けてスタート地点に並ぶ。今回の自分のブロックはC。ブロックはAからPまで(IとOを除く)あるからちょっとエリート気分?

今シーズンはここまで2度のフルマラソンと1週間前にもハーフを走って、この大会に向けての一応の調整はしてきたつもり。実は、妹夫婦と子供が応援に来ることになったからなのだ(ちなみに奥さんは仕事)。突然にごいさんにとってはこの横浜マラソンが格別に重要なものとなった。2~3年前のベストの時の自分とは違って今はふがいない感じだから、このレースもどうなることかとずっと不安に思う日が続いていた。

スタート時間が近づいてくると今までのレース前とは少し違った感情が湧いてきた。緊張感が消えてスーッと涙がこぼれ落ちたのだ。なんだろう、この感情は。自分でも理解しがたい不思議な感情だった。妹の前では常に元気で頼もしい兄でいたいと願ってきた。今日はさっそうと走る自分の姿を見てもらえる、そんな嬉しさからだろうか。不安な気持ちよりも嬉しい気持ちが優ったのだろう。

8時半ちょうどに大砲の音が響き渡る中、横浜マラソンが始まった。みなとみらい大橋をスタートして横浜中央卸市場を回ってパシフィコ横浜を抜け横浜スタジアムまで来ると5キロ地点になる。だいたいが練習で走っているコースだけれど、こうしてレースで走ると感じがだいぶ違う。先週のハーフの疲れが残っているのだろうか、少し足が重く感じられる。それでもとりあえずは順調な滑り出し。

山下公園を抜けて本牧市民公園に向かう途中が10キロ地点。ここを53分24秒で通過する。妹たちはその先の14キロ付近の根岸駅近くの交差点で待っているとのこと。彼らはどんな気持ちで待っているのか、どんな表情で迎えてくれるのか、そんなことを考えると自然とワクワクしてくる。応援の人の数もどんどん増え、そうしていよいよ感動の瞬間がやってきた。

先の交差点でこちらを見ている妹と旦那さんを発見。少しスピードを上げて近づいていく。そしてハイタッチ、それから記念撮影。妹が時間がもったいないから早く行けと促す。しかしこんな機会はめったにない。いやこれが最後かもしれない。だから、この瞬間を、そしてこの時の思いをしっかりと胸に焼き付けておこうと思ったのだ。後で聞いた話だけどごいさんが走り去った後で妹は泣いていたという。いつ来るか、いつ来るか、本当に来るかと心配しながら待っていてついに現れた兄の姿に感動したのだという。いかにも妹らしい…。

 

目標タイムf:id:goisan:20191108153658j:plain

 

奈良マラソン、最終戦(後)

今シーズンは4時間が切れればいいという考え方で走っているから、気分的にはだいぶ楽に感じる。最初から飛ばしてできるだけいいタイムを出そうという考えはない。今の自分は10キロほど走ってみないとなんともその日の状態が分からないのだ。20キロまでの様子を見て4時間が切れそうと判断できれば少し頑張ってみるかといった具合。

スタートしてしばらくは大集団。少しゆっくり目のペースで沿道の人たちとハイタッチを交わしながら進んでいく。最初の折り返し地点の5キロまでは下り基調でその折り返しから10キロ過ぎまでは上り坂となる。ともあれ大勢の中に紛れるように走ると上り坂もそれほど苦にならない。最初の10キロは54分21秒で通過。若干遅れ気味。

沿道からは胸に書かれているごいさんという名前を呼んでくれる声がけっこうある。もちろんみんな知らない人なのだがすごい安心感を与えてくれる。その一声でまた自分に元気が戻る。15キロを過ぎるといよいよ長い上り坂の始まりだ。18キロポイントではあの忌野清志郎さんならぬ今ノ葉狂志郎さんがいて応援してくれている。ここから20キロまでがまずは前半の関門。ともあれ淡々と足を進めてようやく20キロ地点を超える。ここまでの10キロが52分47秒と少し挽回。これでようやくプラン通り。

ここから下り坂が始まってその後この坂に戻ってくるまではほぼ平坦な道のり。ただ下り坂は膝への負担が大きくあまりスピードを出せないのがなんとももどかしい。25キロ地点を過ぎると待ちに待ったお汁粉タイム。一杯でやめておこうと思ったけどやっぱりお替り。27キロ付近でマルさんとスライド。マルさん、けっこうしんどそうだった。後半の急坂を上りきると30キロポイントで、この10キロは54分46秒とおおむね予定通り。

いつもなら30キロを過ぎるとかなりへばって歩いてしまうところだが、今日はまだいけそうな気分。この後に繰り返される緩いアップダウンでは何度も立ち止まってしまうところなのだが、今日は違った。ごいさんと呼んでくれる声にまだ笑顔で応える余裕があった。このあたりになると多くのランナーが落ちてくる。性格悪いといわれそうだが、そんなランナーをかわすたびに元気が出てくるのだ。

奈良公園に戻ってくるとあと3キロ。ここからまた大勢の人の応援が続く。ごいさんと呼んでくれる人がさらに増える。しっかり笑顔を作らなきゃと思う。そうしてついに40キロ地点を通過。この10キロ、なんと55分05秒と頑張った。そして最後の上り坂。何人かのランナーが歩いているのを見て自分も歩きたくなる。ついつい負けてしまいそうだったけれどどうにか止まることなく競技場に入る。最後は笑顔を作ってラストスパート。タイムは3時間49分12秒。

こうしてごいさんの奈良マラソンは終わった。タイムは今の自分にとっては十分過ぎるくらい。最後まで笑顔で走れたし、楽しかった。そしてレース後にはマルさんと酒を呑みながらたくさん話もできた。最高の思い出だ。

f:id:goisan:20191209102100j:plain

 

奈良マラソン、最終戦(前)

自分にとって4度目となる奈良マラソンは思い出に残る楽しい大会となった。沿道の人とのハイタッチや声の掛け合いはもちろんだけれど、何と言ってもはてブロランナーのマルさんと一緒に走るという一年越しの思いが叶ったからだ。昨年のエントリー競争で破れごいさんが一人で走ることになったことへの責任を感じてこの一年間を悶々として過ごしていたマルさんもこれでようやくその呪縛から解放された…ね。

マルさんは3週間前に神戸マラソンを走ったのだが風邪を引いた直後ということでかなり無理をしたようだ。そのためこの奈良マラソンへの参加も一時は諦めかけたというのだが、今回ばかりはどうしても参加しなければいけないという強い気持ちで乗り越えたという。マルさんとは前日のランナー受け付けで会い、それから喫茶店で上述したようなこの一年間の彼の思いを聞いた。

さてごいさんはというと、奈良マラソンも今回が4度目でそしてマルさんと一緒に走れるということもありこれで奈良マラソンは最後という気持ちでやって来た。だから今回の目的はマルさんと一緒に走るという他に、今までたくさんの声援を送ってくれた人たちに最高の笑顔を見せて最後までしっかり走りきるということだった。そしてできればサブ4。

ホテルはJR奈良駅前にあるいつものホテル。6時前に朝食を取り7時10分頃にホテルを出発。ここから会場までは歩いて30分ほどの距離だ。指定された集合場所に行くとすでにマルさんが待っていてくれた。少ししてバンビさんがやって来た。彼女とは湘南海岸を走った時以来、久しぶりの再会だ。お揃いのアームウォーマーとピンクのシューズで盛り上がって緊張感が和らぐ。少し待っていたけど他に誰も来ないようなので、ささやかに3人でシューズ円陣。

さあ、いよいよレースが始まる。ごいさんは昨年に続いて今回もDブロックからのスタートだ。気温は5度ぐらいということだが今までの奈良マラソンよりもだいぶ暖かく感じる。ごいさんにとって奈良マラソンは今シーズン5回目のフルマラソンとなる。だからあまり緊張感はないのだが、それでもやはり最初の5キロぐらいを走り終えるまでは不安でいっぱい。

2~3年前だったら我先にと飛び出していったのだけれど今の自分にその勢いはない。それでも集団のペースではかなりのタイムをロスしそうだからとサイドから少しずつ抜いていく。最初の1キロは5分47秒、次の1キロも5分36秒とかなりゆっくりしたペース。広い通りに出てようやく集団がばらけ始めて一気にスピードが上がる。今日は20キロまでのそれぞれ10キロを53分台。そして30キロまでの10キロを55分台で凌いで最後は頑張れる限り頑張る。それでどうにかサブ4…というプランだ。もちろん笑顔最優先で。

f:id:goisan:20191208075429j:plain

 

友、来たる

京都からS井君がやってきた。一昨日東京の大学に招かれて、そこの大学院生に対して講義をしてきたという。彼の専門は脳科学。今も大学教授としてバリバリに働いている。彼が京都に行ってから40年以上の歳月が流れ、こちらに住んでいたご両親も数年前に亡くなり、横浜も彼にはずいぶんと遠くになった。今ではすっかり京都の人だ。

ごいさんと同じ大学を卒業した後、大学院を京都で過ごし、それから広島、富山の大学で講師や准教授として働きそして数年後に京都の大学に戻ってきて教授となった。高校や大学で一緒に彼と遊び回っていた頃は彼が教授になるとは考えもしなかった。もっともそれはお互い様らしいけれど。彼はとにかく頭の回転が速い。彼のポンポンと飛び出してくる面白い言葉にどれだけ笑わせられたことだろう。

ランチを取りながら話そうということで、横浜駅地下街の沖縄料理のお店に入る。沖縄の料理に詳しい彼のお勧めで沖縄そば付きのゴーヤチャンプル定食を注文。総菜は食べ放題。これで1,000円とは、横浜の地下街にしてはずいぶんとお得な感じ。高校時代や予備校の時の思い出、仲間の話、家族の話、そしてこれからのことなどなど、取りとめもなくいろんな話しをした。2時間はあっという間だった。

またすぐに会えるとは思うのだけど、別れはちょっぴり淋しい。それでも、親しい友と会った後の心は温かい。帰り道の足取りも軽やかだ。とまあそんな温かい気持ちになったからか、ちょっと奮発して高島屋で家族にお土産にとお菓子を購入。そして、久しぶりにブログを書いてみようかという気持ちになった。

さて10月に入って今年のマラソンシーズンも本格的になってきた。あちらこちらからレースの結果が飛び込んできてはその勢いに圧倒されている。自分はと言えば相変わらずの状態が続いていて、もう少し続けたいから今年は無理せずに行こうと考えている。今までの自分もそうだが、これからの自分にとっても走り続けることは自分のステータスを保つ上での重要なファクターだと思うから。

走るのは決して好きではない。何度も好きになろうとしたけどなれなかった。でも、「マラソンやるのって凄いよね」というその言葉に、自分の存在が認められたような気がする。何事にも甘い自分、すぐに妥協しようとする自分。マラソンはそんな自分を少しでも強くしてくれる、そんな気がしている。42キロの間、弱い自分とずっと向き合っていられるのって案外楽しいのかもしれない。

f:id:goisan:20191029122211j:plain

 

S田さんと伊豆を走る

土曜日、日曜日とラン仲間のS田さんと二人で伊豆に住むI坂さんのところに出かけてきた。名目はラン合宿。とは言え、自分は膝のこともあってあまり走るつもりはなく、お目当ては夜の飲み会だった。S田さんの方は走る気は強かったようだから、思ったほどに走らなくて残念な思いをしたかもしれない。

小田原駅でS田さんと合流し、三島駅駿豆線に乗り換えて田京駅で下車。タクシー代を浮かして酒代を増やそうという魂胆から、日中の暑い中を歩くことになった。I坂邸まではずっと上り坂で、シャツはすぐに汗でびしょびしょ。3時少し前に到着。すぐに着替えてランニングへと出発する。お目当てのお風呂が5時過ぎから団体客で貸し切りになるというので、4時半までにそこに到着するのが目標だ。距離は約10キロ。

修善寺までの約7.5キロは、キロ6分少々のペースでのんびりと走る。修善寺駅で少し休んで残りは2キロと少し。遠くにゴール目標の水晶山が見えてペースを上げる。午前中にテニスをやってきたので、最後はけっこうへばり気味。S田さんにすぐ後ろで煽られながらやっとこさフィニッシュ。予定の10分ほど前に到着した。汗を落としてゆっくり温泉に浸かる。何とも言えない充実感。

S田さんと一緒にこうして走るのも久しぶりだ。3月の三浦マラソン以来となる。ごいさんが走り出すきっかけとなった人物だ。3歳年下の彼はまだバリバリ働いているから、それほど練習量はこなせないようで、タイムも停滞気味。ただごいさんよりもはるかにマラソンを楽しんでいるのは事実。それが羨ましい。

自分も初めはそうだったのだけど記録が伸び始めると同時にタイムばかりを気にするようになった。自分を苦しめなければタイムは縮まらない。それでもまだ記録が伸びていた時は楽しかったのだけどサブ3.5という一応の目標を達成したら、何とも中途半端な気持ちに陥った。

今はまだ膝の不調もあって、今年の大会をどう走ろうかとあれこれ考えている。場合によっては完走も難しいかもしれない。年のせいにはしたくないけれどずいぶんと弱気になった。70歳でサブ4が当面の目標で、少し前までは楽勝と思えていたのが、今は実現できるかしらと不安だらけ。でもこんな自分でも応援してくれている人がいる。その人たちの期待に応えたい。

正直今までのような走りはできないかもしれないけれど、でも自分らしく走りたい。「何のために走るの?」「そりゃあ決まってるじゃない、楽しいからだよ」…って、今年はそんな言葉を言えるようになれたらいいな。もちろん目標は諦めないよ。

友と語らいながら飲む酒は美味しい。何を話したか半分くらいは忘れてしまう。だから毎回同じ話が繰り返せる。そしてこの日も…。日が代わってようやく床に就いた。

f:id:goisan:20190809082252j:plain