氷見の街、ちょい散歩
いつもならマラソンを走った翌日にもう一泊して観光を楽しんでから帰るのだが、今回は走るのに自信が無かったこともあって翌日には帰ることにしていた。それでも少しはどこかに寄りたいという気持ちがあったので帰りの新幹線は夕方の時間にしておいた。大した時間もないから金沢をブラッと歩いてみようかと考えていたのだが、そのうち氷見の寒ブリという名前に惹かれて氷見へ行ってみようという気持ちになった。
富山から高岡に出て、そこで「JR氷見線」に乗り換えて30分ほどで氷見駅に着く。「JR氷見線」はディーゼルで走るローカルな電車だ。運よく「ハットリ君列車」に乗ることができて心もち嬉しい。やがて海が開けて海岸すれすれに列車は走って行く。そしてほどなくして氷見駅に着いた。
海岸沿いにある漁火ロードを歩く。今日の海はとても静かだ。遠く向こうには立山連峰が見えて眺めは雄大だ。今は歩いている人もいないけど、夏にはたくさんの人が海水浴に来るのだろう。しばらく歩くと氷見漁港に到着。ここで寒ブリが水揚げされるのか。今度ブリを食う時はこの光景を思い出すかしら。続いて「ひみ番屋街」。道の駅にもなっていて大勢の人が訪れていた。新鮮な海産物を中心に飲食コーナーやお土産コーナーと賑わっている。氷見は寒ブリの他に氷見牛や氷見うどんも有名なんだね。
ここで折り返して帰りは漫画通りを歩く。途中に光禅寺というお寺があって門をくぐると忍者ハットリくん、怪物くん、プロゴルファー猿、喪黒福造の石造が迎えてくれた。このお寺、実は藤子不二雄A氏の生家なのだそうだ。でもお寺の中に漫画のキャラクターがあるのもなんか不思議な感じもする。
商店街をさらに進んで湊川のところまでやってくる。ここに虹の橋というのがあるのだがこれがカラクリ時計になっていて、毎正時になるとカタカタと動き始めるという。待つこと20分、ようやくカラクリ時計が動き出した。テーマ曲に乗って橋の中からハットリくんたちが現れて、ケムマキとの忍法対決が始まる。
さてのんびりと一回りして駅まで戻ってきた。全体的に人影は少なくて、やはりこういう所で生きていくのは大変なのだと勝手に推測してしまう。街としてはいろいろと盛り上げようとしているようだけど。寒ブリの時期や夏の海水浴シーズンには活気が戻ってくるのかしらね。
黒部名水マラソンの旅もこれにて終了。「生地のまち歩き」ではQちゃんと回れたのも楽しかった。お豆腐にしょうゆなんぞかけてもらったりもしたし。富山の富岩運河環水公園の夜景もなかなか良かった。有名なスタバはちょっと混んでいて入れなかったのが残念。それでもけっこう楽しい旅となった。