奈良マラソン ~ 前日まで ~

遅くなりましたが奈良マラソンの報告です。今回、奈良マラソンに参加した理由は次の3つ。まずは昨年のレースの後半で応援してくれている方たちにまったく応えることができなかったという無念さ。それと観光の続きを楽しみたいということ。そしてカメキチさんご夫妻との再会。もちろん申し込んだ時点では昨年のタイムを上回りたいとも考えていたのだけど。

宿はJR奈良駅の近くに取れるというので、今回は金曜日に出かけて大会当日の日曜日に帰ってくるという日程となった。ということで、金曜日は京都駅に12時少し前に到着。まずはカメキチさんご夫妻と10か月ぶりの再会を果たす。すでにお茶のできるお店を探してくれていてそこまで案内してもらったところで、ブナさんは用事があるので先に帰ると言う。ブナさんにも話したいことがあったから、ちょっと残念。

今回はカメキチさんと2人、男同士の会話と相成った。で、結局はコーヒー1杯とケーキ1個(ケーキはごいさんのみ)で4時間余り。カメキチさんの話しているのを聞くのはブログを読んでいる時とはまた違った味わいがある。ぽんぽんといろんな言葉が飛び出てくる。ごいさんはそういったテンポのある会話が好きだ。聞いていてとても楽しいし、突っ込みも入れやすい。

ブナさんからは2時間ぐらいが限度だと思いますと言われていた。ちょうどごいさんの真ん前に時計があって気にはしているのだけど、次から次へと話は続く。カメキチさんがいろんなことを話してくれるのはやはり聞いておきたい。自分のことも伝えておきたい。心の中ではそれなりの葛藤があった。それでもさすがに4時近くになって切り上げなければいけないと思った。

カメキチさんはJR奈良線のホームまで見送りに来てくれた。動き出した車中から手を振る。久しぶりに味わう切ない思いだ。カメキチさんもブナさんも今のごいさんにとっては大切な存在。お二人のことを思うと頑張れるし、また無理をしないでいいのだとも思う。この歳になってこんな素敵な出会いがあるなんてね。How lucky I am!

f:id:goisan:20171210061649j:plain

翌日は午前中にゼッケンを受け取って、今回の目的地の法隆寺へと向かう。良く晴れていて風もない穏やかな日。歩き回るには最高の日だ。奈良ではたくさんの人を見かけたのに、この場所の人影はまばら。おかげでゆっくり見ることができた。まずはお馴染みの五重塔。それからあの有名な玉虫厨子百済観音、夢違観音が展示されている大宝蔵院。そして夢殿を一回り。続いてお隣の中宮寺で「木造菩薩半跏像」に対面。そのあまりの美しさにただただ感動。後で知ったのだが、世界三大微笑像(他にスフィンクスモナ・リザ)の一つと言われているそうだ。

f:id:goisan:20171209131352j:plain

f:id:goisan:20171209140959j:plain

それから少し離れたところにある法輪寺へと歩く。誰もいない中で「木造十一面観音菩薩立像」としばし向き合う。その優しい眼差しにすっぽりと包まれたようで心も体も温かく感じる。最後に法起寺の日本最古といわれる三重塔を見学して今回の観光を終える。ちょうど4時間。まだまだ見足りないのだけど、翌日のレースを考えるとこれが限界だった。

 

写真は上が法輪寺、下が法起寺法隆寺の塔とともに斑鳩三塔と呼ばれている。f:id:goisan:20171209153951j:plain

f:id:goisan:20171209154931j:plain

 

明日のために生きる

11月23日にブログを通して知り合いになったrecocaさんと再会した。東京の久留米の方から横浜まで2ヶ月に一度ぐらいの割合でリコーダーのレッスンを受けに来ているという。最初に会った時にそんな話が出て、それでは今度は横浜でお会いしましょうと約束をしていた。

彼と話している時から、何かワクワクしたものを感じていて、でもそれが何だかよく分からなかったのだけど、一人になって考えてみたら何となく分かってきたことがあった。それはだいぶ前にも感じたことでその時はもやっとしたままで放置してしまったのだけど、今回はその少しばかり分かった気持ちをここにまとめておくことにした。

Recocaさんはご自身のブログにも書かれているように現在77歳なのだが、血色もよく表情も豊かでだいぶ若々しく見える。そしてその要因は何かと考えた時、その一つに挑戦し続ける姿勢があるのではないかと思ったのだ。彼の場合だとまず音楽活動がある。いろいろな場で発表する一方でさらに技術の高みを目指してレッスンを受けている。俳句も然りだ。十分に知識を持っているのにさらに確実なものにしようと通信教育に挑戦する。なんとも意欲的だ。

今まで自分は、「明日なんて当てにならない。生きているかも分からないのだからまずは今日を懸命に生きよう。」と考えてきた。でも最近になって、少し考え方を変えてみようと思うようになった。今日を一生懸命に生きることはもちろん大切なことなのだが、明日が当てにならないとか明日が来ないという考え方は捨てるべきだと思ったのだ。実際、ほとんどの人に明日は確実にやって来る。ならば明日も楽しめるようなそんな生き方をしなければいけないのではないか。

明日がない、明日はつまらないと思えば必然的に過去を振り返ることも多くなる。そうだ、あの頃は楽しかった。上司や先輩としてたくさんの部下を従え、話をすればみんなしっかりと聞いてくれた。でも退職して肩書きを失った瞬間、それはみんな過去の思い出になる。それでもつまらない明日よりはその思い出にしがみつこうとする人は多い。そうして自分の現状を嘆いては、「昔はよかった。」という名ゼリフを口にするようになる。

ところが、常に明日や未来のことを考えている人は過去にとらわれないで生きている人が多いと思う。お爺ちゃんだって懸命に何かに打ち込む姿勢は輝いている。なんでもいいのだ。他人が見てつまらないものだって自分が積極的になれるものを見つけてそれに打ち込む。いつか進化した自分になれるというそのワクワク感が、人生をより楽しいものとするだろうしいつまでも年老いない秘訣なんじゃないか。それに学ぼうとする姿勢があれば謙虚な気持ちにだってなれる。

過去がどんなに素敵で時には心を癒してくれても、それだけで残りの人生を前向きに生きることはできない。残された未来にだってたくさん素晴らしいことが待っているはずだ。そこでまた新しい思い出を作ればよい。とまあそんなわけでごいさんも未来の自分のために生きてみようと考えたのだ。5年先、10年先の自分がどのくらい進化しているか、ちょっと想像しただけでも楽しくなってくる。

 

日曜日に奈良マラソンを走ってきます。f:id:goisan:20171207232957j:plain

 

Tokyo Run for the Cure

先週の土曜日は、Tokyo Run for the Cure / Walk for Life 2017(東京ランフォーザキュア/ウォークフォーライフ2017)というイベントの10キロランの部に参加してきた。これを主催したのは、乳がんについての啓蒙活動を行っている団体で、この大会での収益金もその活動費に充てられるという。

なぜ参加することになったかということだが、10日ほど前に英会話学校の講師のL先生からこのイベントへのお誘いのメールが届いたのだ。知人から招待されて走ることになったという。ついては貴方もいかがですかということだった。早速紹介されたホームページを見てみたら全文英語で書いてある。でもよく見たらちゃんと日本語バージョンもあって一安心。ということでこの団体のことも知りその趣旨も理解できた。

f:id:goisan:20171202085435j:plain

それよりもL先生のせっかくのお誘いを無下に断ることができなかったと言うべきかな。L先生は72歳。黒人の男性だ。ワシントンD.C.の出身でニューヨークシティマラソンも走っている。来日5年目。行動的で暇を見つけては美術館巡りや鎌倉、箱根を歩いている。そういうことで英会話のレッスンはマラソンの話や日本、アメリカの観光地の話が中心のフリートークだ。彼のおかげで、外国人がとても身近に思えるようになった。一緒に走ることがまた自分にプラスになるように思ったのだ。

会場は日比谷公園なので、当日はいつも使っている有楽町のラフィネで着替えを済ませる。9時から受付が始まりアトラクションがあって10時に10キロランが始まる。予想通り7~8割の人は外国人だ。出店をやっている人も外国人の方がほとんど。この日の日比谷公園はちょっとしたセントラルパークのような感じだった。ようやくスタート10分前になって彼を発見。慌ただしく彼の知人だというTさんを紹介され、記念写真に納まる。

f:id:goisan:20171202091847j:plain

さてコースの方は日比谷公園の噴水広場を出て増上寺の前を通り芝公園をぐるっと回って戻ってくる。それを2周して10キロになるというコースだ。ただ本格的なものではなく、歩道を走り、横断歩道での赤信号はストップだ。もちろんタイムも順位もない。基本はファンランなのだ。1分おきのウェーヴスタートでL先生は3組、自分は7組だった。話もしたかったので先生に追いつこうとスピードを上げる。どうにか追いついたところで少しばかり話をしながら一緒に走る。最後はトレーニングのつもりでちょっと頑張って走ってみた。みんなファンランかと思いきやかなり真剣に走っている人もけっこういた。それでも信号が多くて止まっている時間の方が長かったかしら。

走り終わって先生がゴールするのを待っている間も、相変わらず周りは外国人ばかり。東京でこんなイベントがあることを知っただけでもちょっと感動。少しして先生がゴールして最後にTさんとも一緒に話をしてお別れする。先生が用事があるということで思ったほど話ができなかったのは残念だったけど、でもまた新たな世界を覗けたようで少し進化したような思いがした。天気も良くいい一日だった。

f:id:goisan:20171202114914j:plain

 

2017 つくばマラソン

始発の電車で出発。秋葉原つくばエクスプレスに乗り換え、終点のつくば駅から30分ほど歩いて会場に到着する。更衣の前にはてブロランナーの皆さんと顔を合わせる。びあーさんがはてブロの幟を揚げて待機してくれていた。古本屋さんとさつかさんに再会。青豆さんとはりゆうさんとは初めてお目にかかる。ブログだけのお付き合いなのに不思議と一体感があって、安心感とそれなりのやる気も出てくる。

実のところ、先日のニューヨークマラソンが終わってからは気の抜けた状態でほとんど走れないでいた。朝の電車の中でもS田さんとY村さんを相手に弱気な発言を繰り返していた。今シーズンは9月になってから腰周りにちょっとした痛みが出て、榛名湖マラソンも宮城復興マラソンも、それに先日のしまだ大井川マラソンもだましだまし走ってきた感がある。サブ3.5で走った時のようなキロ5分を切るペースで走り切れる自信が今はまったくない。

腰の痛みは和らいだが、まだスピードを上げて走るのが怖く感じる。本来ならこのつくばで再びサブ3.5を目指す予定だった。それが何のレースプランも考えられないままスタートを切ることになった。重苦しい気分だった。ところが走り出してみると意外と体が軽い。入りの1キロは5分18秒、次の1キロが5分08秒と予想以上のスピードを出せている。

ここで遅ればせながら今日のプランを考えてみた。この調子で行ける所まで行ってみよう。まずは20キロを目標として、それをクリアしたら5キロ単位で次をクリアしていく。とりあえず今日はスピードを上げて走れるかどうかに挑戦してみることにした。最後は撃沈する公算大だけど、それも覚悟を決めた。

紅葉を横目で見ながら淡々と走る。最初の10キロは49分25秒で通過。まだまだ足が軽い。次の10キロを48分46秒で走って、とりあえず20キロまでの目標はクリアだ。この時、去年の大阪マラソンのことを思い出していた。その時はこの後もけっこう粘って初めてのサブ3.5を達成したのだった。

さて29キロ地点はちょっとした折り返し地点になっていてたくさんの人が応援してくれている。後で知ったがブログ友達のたまうきさんがこの場所で自分を応援してくれていたという。奇跡的な偶然だが彼の撮った写真にばっちりとごいさんの勇姿(?)が写っていた。もちろん彼はごいさんの顔を知らない。カッコいいところを見せたかったところだけれどちょうどこの辺りからキロ5分のペースが維持できなくなっていた。それでも30キロまでの10キロを50分22秒で凌いでどうにかここまでは目標達成といったところ。

今までのごいさんならまだまだ粘るところなのだが、如何せん今シーズンは実績もなく不安の方が先行してしまう。次の5キロは27分56秒。その次の5キロは29分かかった。いつものように最後だけはちょっぴりかっこつけて走ってフィニッシュ。タイムは3時間37分58秒。満足とまでは行かないけど、30キロまでをキロ5分で走れたというのが嬉しかった。

今日もたくさんの人に応援されて走ることができた。苦しかったけど楽しかった。本当にありがとうございました。それから、はてブロランナーの皆さんの走りが素晴らしい。これからも応援しているからね。頑張って!

 

f:id:goisan:20171126072610j:plain

 

ニューヨークを歩く ~ 後 ~

ニューヨークシティマラソン大会の翌日は、手っ取り早く回れるということでワシントンD.C.の観光ツアーを申し込んだ。ニューヨークのペンシルバニア駅(ペン・ステーション)からワシントン・ユニオン駅までアムトラックという電車に乗って約3時間半。駅に降り立ってみてまず思ったのは駅構内の立派さだった。時にはこの構内で要人のパーティーが開かれたりもするという。f:id:goisan:20171106103925j:plain

最初に訪れたのはアメリカ合衆国議会議事堂。続けてホワイトハウス。主のトランプ大統領は正に日本を訪問中で当然ながら不在。次に向かったのはアーリントン国立墓地。ケネディ大統領が眠る。思えば小学校5年生の時だった。友だちと歩いていた時に空からビラが降ってきてそれにケネディ大統領が暗殺されたことが書かれてあった。f:id:goisan:20171106105606j:plain

f:id:goisan:20171106113657j:plain

f:id:goisan:20171106130310j:plain

f:id:goisan:20171106124635j:plain

それからリンカーン記念堂。ここは集会や演説の場所としてよく使われるということだが、実際ここに立ってみるとあのキング牧師の「I Have A Dream」の演説やオバマ大統領の就任演説が聞こえてくるようだ。リフレクティング プールの向こうには独立戦争時のワシントンの業績を称えて建造されたというワシントン・モニュメントが天高くそびえ立つ。f:id:goisan:20171107052348j:plain

f:id:goisan:20171107050944j:plain

f:id:goisan:20171106145922j:plain

最後の訪問はスミソニアン国立航空宇宙博物館。ゼロ戦が飾られていたのが印象的。ライト兄弟リンドバーグが実際に乗ったという飛行機にも目を引かれる。そして何と言っても本物のアポロ11号の司令船。アポロ11号が月面に着陸して月への旅行がもうすぐ始まる。そんな思いから宇宙飛行士を目指した時がある。心躍らせた高校時代だった。f:id:goisan:20171107060510j:plain

f:id:goisan:20171107060602j:plain

さて最終日は丸一日ニューヨークを歩き回る。まずはあのツインタワーの跡地に建てられたというワン・ワールド・トレード・センタービル。102階の展望台までエレベーターでわずかに1分。続いてお隣にある9.11メモリアルミュージアム。グラウンド・ゼロの地下に作られた。ニューヨークの表の華やかさとは打って変わって、そこにあったのは静寂と悲しみの空間だった。たくさんの資料が展示されていて見応えも十分、2時間でも足りないほどだった。f:id:goisan:20171107094751j:plain

f:id:goisan:20171107094807j:plain

f:id:goisan:20171107094414j:plain

f:id:goisan:20171108003415j:plain

写真は、事件後の廃墟に最後まで残っていたという「最後の柱」。f:id:goisan:20171108005828j:plain

f:id:goisan:20171107111651j:plain

次に向かったのが先日電車を乗り間違えて辿り着けなかったブルックリンブリッジ。この日は気温が10度と低く強い風も吹いていてかなりの寒さだったが、沢山の人が橋を歩いていた。続いては自由の女神クルーズ。乗船時間を間違えて1時間半も待っての乗船となった。少しずつ自由の女神が大きく見えてくる。下を歩いている人と対比すると自由の女神が相当に大きいことが分かる。やはり近くで見るのは感動的だ。f:id:goisan:20171108022446j:plain

f:id:goisan:20171108051434j:plain

さて最後の見学場所は「ニューヨーク近代美術館MoMA)」。乗船時間を間違えたために閉館時間まで1時間余りとなってしまったのが残念。芸術的な感性は無いに等しいごいさんなので、ピカソゴッホの何がいいと言われてもよく分からない。でもそんなごいさんでも芸術への憧れとか興味といったものはそれなりにある。ピカソゴッホの本物に会えるのはやっぱり嬉しいのだ。MoMAは撮影も自由で、写真は上から、ピカソゴッホ、モネの作品。f:id:goisan:20171107170249j:plain

f:id:goisan:20171107170456j:plain

f:id:goisan:20171107165023j:plain

こうして今回のニューヨークの旅は終わった。けっこう動き回ったつもりだけどまだまだ見足りない。でも間違いなくニューヨークが身近になったことは確かで、それと同じくらいに他の国にも興味が湧いてきた。少しばかりごいさんも国際的になったみたいだ。

 

ニューヨークを歩く ~ 前 ~

さて今回はニューヨークの街を一人で歩いてみるというのも楽しみの一つだった。観光ツアーに参加してざっと見るのもありなのだろうけれど、迷いながらでも自分で歩いてみる方が面白そうだ。ついでに自分の英語力も試してみたい。直近にテロや銃の乱射事件などがあって怖いというのもあったが、興味関心がそれを上回った。

初日はコンベンションセンターでゼッケンを受け取った後、4時近くにホテルに到着する。このホテルは6番アベニューと53番、54番ストリートに面している。ここで1時間ほど休んで、事前に予約した割引入場チケットを受け取りに出かけることにした。そのオフィスは8番アベニュー43番ストリートの所にある。アベニューとアベニューの間は約200m、ストリートのそれは約100mということで、距離の感覚がつかみやすい。

実際に歩いてみると東京のどこかを歩いているようでそれほどの緊張感は感じなかった。もちろんそこに居るのは日本人ではなくアメリカ人なのだが、白人や黒人それに他の人種の人たちが自然に融け合っている感じで、自分もすんなりとその中に入っていけそうな気がした。

f:id:goisan:20171103070407j:plain

チケットを交換して最初に訪れたのが「トップ・オブ・ザ・ロック」というビル。予約制ということだったがそれほど混んではいなかったので少し待つだけで入場することができた。屋上に上がりマンハッタンの夜景を眺める。正面にはエンパイアステートビルが青く輝いている。写真で見た以上に美しい光景だ。ニューヨークに来たら真っ先にこの夜景を楽しみたいと思っていた。帰りはあのブロードウェイの道を楽しみながらホテルに戻る。

f:id:goisan:20171103101733j:plain

f:id:goisan:20171103101935j:plain

f:id:goisan:20171103072306j:plain

2日目はマラソンコースの下見に参加した後、エンパイアステートビルに向かう。 86階の展望台でも高さが320mということで、東京タワーの特別展望台やあべのハルカスの展望台よりも高い。天気が良かったこともあって遠くまで見渡せて最高の眺めを味わうことができた。

f:id:goisan:20171104045748j:plain

f:id:goisan:20171104050133j:plain

f:id:goisan:20171104050352j:plain

f:id:goisan:20171104050805j:plain

3日目の土曜日は奥さんお勧めの「空中公園・ハイライン」を歩いてみることにした。ここで初めて地下鉄に挑戦する。前の人に習って難なくメトロカードをゲットする。地下鉄は1回3ドルなのだが何回も乗るだろうということで7日間有効のカードを31ドルで購入した。これで行先を間違えて乗っても気にならない。実際、この後何度も乗り間違えることになったのでその考えは大正解だった。

f:id:goisan:20171104113803j:plain

さてカードをスライドさせていざ入場と思いきや、ゲートが回転しない。急きょ駅員さんの所に駆けつけて不安混じりに英語で事情を説明する。結局はやり方が悪かっただけのお話なのだが、ここでも英語が通じたのがとても嬉しかった。ハイラインに上がってみると、明日のマラソンを走る人だろうか、たくさんの人が歩いている。あちらこちらに椅子が置いてあって休み休み歩くという感じなのだろうけど、今日の皆さんは忙しないようで休んでいる人をあまり見かけなかった。

f:id:goisan:20171105011658j:plain

この後ブルックリンブリッジまで行こうと思って再び地下鉄に乗ったのだが、ここからが乗り間違いの連続。おまけに途中で電車が一時的にストップしたこともあって、ブルックリンブリッジを歩くのは最終日へと延期することにした。

 

ぼくとS井君とO江君

9月15日と18日の記事で書いたのだが、40年前に声の便りを交換していたS井君、O江君、それに自分の3人で先週の土曜日に久しぶりに集まった。高校時代のサッカー部からのつき合いである。サッカー部の仲間は14人ほどいたが、特に大学に入ってからは暇さえあればこの3人でつるんでいた。当時は神奈川県の大和という場所にあるパチンコ屋に入り浸っていて、待ち合わせをしなくてもそこに行けば会えるといった具合だった。そんな3人だから勉強する時間なんてあったのかと思うのだが、結果的にはS井君は大学教授になりO江君は大手鉄鋼会社に入社、そしてごいさんは先生になった。

声の便りを作ったのも本当にいい加減だった。いつものように大和のパチンコ屋でO江君と会い、二人とも有り金残らずすってしまい、さてどうしたものかということでごいさんの家にやってきた。そこで一足先に卒業して犬山の研究所で大学院に入るべく勉強しているS井君を励まそうということになった。当時はまだカセットテープが珍しく、早速それを使ってみようということになったのだと思う。そうして往復6本のテープが作られた。

それから40年が過ぎてすっかり忘れていたのをS井君がSDカードに焼き直して送ってきてくれたところで当時のことがまざまざと蘇ってきたと言うわけだ。何回かのメールのやり取りをしているうちに3人で会おうということになった。ちょうどこの日はO江君が奥さんの大学の同窓会出席に付き添って上京するという。それでS井君もそれに合わせて上京することにしたのだ。このためだけに来てもらうのは申し訳ないことだけど何ともありがたいことだ。

それに間に合わせるようにしてO江君が1本のUSBを送ってきた。それは彼が大学生の頃、夢中になって撮っていた8ミリを焼き直したものだった。それには20歳のS井君とごいさんの動いている映像が写されている。自分の記憶にはまったく残っていないのだが、今見るととても貴重な映像だ。当時は、8ミリ、ラジコン、ロードバイクと何でも新しいものに飛びついていたO江君をからかっていたのだが、今こうして自分たちの映像を見られるのも彼のおかげだと思うと言いようのないありがたみを感じる。

4時に集まって10時過ぎまで、笑いが止むことはなかった。きっと若い頃だったら朝まで語り合ったのだろう。あの頃の若い自分たちには今を生きることと未来しかなかった。そして親もまだまだ若くて何の問題もない。でも今は家族がいて年老いた母もいる。自分一人ではない。別れを惜しみながらも3人が三様に帰っていく。明日からそれぞれまた別の道を歩く。それでもここで昔の思い出が今に繋がったという思いは大きい。きっとこれからもこの2人との関係は続いていく。

そう言えば前回のテープのタイトルは青春の旅路第一部放浪編だった。もしかしたら第二部はこれから……なのかな?

 

O江君の8ミリ映像から。S井君と二人で授業をしている光景。f:id:goisan:20171116004031p:plain