第9回 呑兵衛達の旅 ~8月22日~

朝7時50分に横浜で待ち合わせをして東京駅に向かう。ここで伊豆から出てくるI坂さんと合流。当然のように二人で車中での飲み物を物色。8時56分、東北新幹線やまびこ129号は予定通りに動き出す。飲み物をテーブルの上に置いて二人はやんややんやと盛り上がっている。他の3人はM橋さんの車の運転ということに気を遣っていて宿まではお酒を口にしない。こう書くといかにも我々が人でなしのようだけど、二人が騒ぐのは毎度のことだから暗黙のうちに認めてもらっている……と思っている。さて仙台までは約2時間の旅ということで、早く飲まないと着いてしまうなんてことを言っていたら足りなくなって車内販売で1本追加することになった。まあこれも本当は計算のうちなんだけど。I坂さんと売り子さんの会話が絶妙で何とも面白いのだ。車内販売は利用すべしだね。

「ここに崎陽軒のシウマイがあれば言うことがないのだが……」f:id:goisan:20170822085544j:plain

11時に仙台駅に到着しすぐにレンタカーを借りて最初の見学地の多賀城跡に向かう。今は何もなくただ跡が残るのみだが、すでに奈良時代にここに陸奥国府と鎮守府が置かれて政治や文化の中心地として栄えていたという。都からこんなにも離れたところでと思うだけで感慨深いものがあった。その後、埋蔵文化財調査センターに寄って昼食となる。昼食は「すし哲」というお寿司屋さん。どうやら相当な人気店らしくお客さんが次々とやってくる。自分はちらし寿司を注文。寿司なんて回転ずししか食べたことがないので旨いのかどうか分からないが、値段が値段だから旨いのだと思うことにした。

f:id:goisan:20170822123008j:plain

f:id:goisan:20170822140448j:plain

それから塩釜神社瑞巌寺と見学する。瑞巌寺は平成の大修理ということだったが、本堂が見られたことは幸いだった。もっとも仙台には伯母さんが住んでいたこともありここには何度も来ていてごいさんにとってはさほど目新しくない。今日の見学はどちらかというとお付き合い的な気分だ。続いて「みちのく伊達政宗記念館」を見学。ここで一通り伊達政宗の人生を辿ってみて、彼の人となりが理解できたような気がした。

塩釜神社 奥の古い建物が本殿」f:id:goisan:20170822144637j:plain

瑞巌寺の本堂」f:id:goisan:20170822153129j:plain

「蝋人形展示 右に立っている子が政宗f:id:goisan:20170822163149j:plain

さていよいよ待望の宿に向かう。その宿は「大観荘」と言い、少し上った丘の上に建っている。部屋のガラス窓の向こうにはいかにも松島らしい光景が広がる。夕食は懐石料理風。担当してくれたのは研修生という名札を付けた若い女の子だった。こういう若い子にちょっかいを出すのはいかにもお爺さんの集団らしい。そんな会話の中でなんとその子が神奈川県のそれもS渡さんの家の近くに何年間か住んでいたというのが分かって、ますます盛り上がった。その子にも身近に思ってもらえたのは何よりだった。

f:id:goisan:20170822175425j:plain

f:id:goisan:20170822200048j:plain

部屋に戻って恒例の2次会となる。旅の初日ということでみんなさすがにまだまだ元気だ。自分も初日の夜が一番楽しい。明日も旅が続くという安心感からだろうか。そんな楽しい時間も最近はみんな呑まなくなって早く寝てしまう。それがちょっとばかり物足りない。呑兵衛達の旅は普通の旅になるのかな、それとも終わりが近づいているのかな。そんなことがちらっと酔った頭をよぎった……ような。