09の旅 ~ 水戸 ~

この前の日曜日月曜日と「09の会」のメンバーで1泊2日の旅をしてきた。09の会というのはこのブログにも何回か登場しているが、2009年4月に入学してきた生徒たちを一緒に受け持った先生たちの集まりである。1組から8組までの8人の先生で3年間を担当してきた。自分にとっても教師生活最後の受け持ちだから思い出深い。

生徒を卒業させて6年が過ぎるがその間に異動したり退職したりで今はみんなてんでばらばらだ。それでも年に2~3回集まっている。特にメンバーの誰かが退職する時は1泊してみんなでお祝いをする、いつからかそんなことになっている。それで今年はS本さんが無事に定年退職を迎えての旅行ということになったのだ。

初めてこのメンバーに会ってから今年でちょうど10年になった。8人のうち学年主任のT金さん、ごいさん、S野さん、T岩さん、S本さんの5人が50代で、後は30代のA川さん、そして新任で20代のM井さんとK子さんという構成だった。当時の学年会では何かにつけて喧々諤々の議論を交わしていたのだけど、生徒を卒業させた後で不思議なくらいに一体感が生まれてきた。そうして彼らとのつき合いが今も続いている。

1泊旅行も今年で5回目になる。前回の秋の集まりの時はつくばマラソンの前日ということで欠席してしまったからみんなに会うのは1年ぶりだ。それでも自然にすっと融け込める感覚が何とも心地よい。みんなと出会って10年、そうみんな10歳分だけ平行移動した。若手は若手のままに、年寄りは年寄りのままに。当然だけど年齢順も変わらなくて、だから安定している。だから一緒にいて心地よいのだと思う。

さてここからは旅の話。今回のメインは弘道館偕楽園千波湖といった水戸駅周辺の探索だった。最初に水戸一高までの坂道を一気に上がる。ごいさんにとってこの水戸一高は小学生の時に憧れていた高校だった。その頃の水戸は田舎に住む小学生だったごいさんにとって眩いばかりの大都会だった。だから何としてでも高校はこの大都会の水戸に通いたいと密かに考えていた。もちろん入学できたかどうかは怪しい。

弘道館f:id:goisan:20180325133213j:plain

それから水戸三高の横を通って弘道館に向かうのだが、ここは教員採用試験の会場だったところだ。もう遠い昔の話だけど、もしかしたら茨城県の先生になっていたかもしれないなんてちょっと思ってみた。弘道館ではボランティアガイドの方から詳しい説明が聞けて、幕末の様子がひしひしと伝わってきた。続いて偕楽園に向かったが、梅の方は残念ながら見頃はもう過ぎていて、次の桜を迎える準備が進められていた。

好文亭から見た偕楽園f:id:goisan:20180325150129j:plain

千波湖にはたくさんの黒鳥がいた。f:id:goisan:20180325154249j:plain

翌日は水戸線で小山に抜け宇都宮で「みんみん」の餃子を食べてから市内を散策する。宇都宮特産の大谷石で作られた松が峰教会が特に印象に残った。ともあれみんなで一緒にはしゃぎながら歩くのが楽しかった。今回もS野先生の企画は大正解。いろんなことを楽しく勉強させていただきました。そしてみんなの笑顔のおかげで楽しい旅となりました。みんな、ありがとう。

※早朝ランニングで見た朝日f:id:goisan:20180326060542j:plain

※やっぱり水戸と言えば……。f:id:goisan:20180326101258j:plain