孫たちがやってきた

ゴールデンウィークも大詰めの6日の土曜日に、上の子の家族が総出でやってきた。6時ぐらいに来る予定が5時少し前に二人の孫が玄関から勢いよく飛び込んできた。うちの奥さんは午前中が仕事でその後に買い物をして帰ってくる予定で、家に居たのは自分一人。二人の孫に続いて3番目の孫を抱っこした上の子とお嫁さんがやってきた。

先に上がった男の子2人はもう我が物顔で動き回っている。そこにお父さんの抱っこから解き放たれた女の子が混じる。案の定、どんちゃん騒ぎと相成った。奥さんが帰ってくるまでどうしたものか、何分見当がつかない。孫に出すお菓子やジュースもまだ用意されていない。と、まもなく奥さんが帰ってきた。両手にはお菓子やおもちゃやらをたくさん抱えている。

うちの奥さんは学校や幼稚園の行事で時々会っているのだが、ごいさんが孫たちに会うのはお正月以来だ。みんな少しずつ大きくっているよう。ということでごいさんの感じたままに孫たちの紹介といこう。まずは一番上の男の子だが、今8歳で小学校3年生だ。少しずつお兄ちゃんらしい落着きと頼もしさが身に付いてきている。

2番目の子は、今年小学校に入学した。まだまだやんちゃ坊主のイメージだ。次男坊だけあって自由奔放な感じで、とにかくちょこちょこ動き回る。去年の幼稚園の運動会ではリレーのアンカーで一人を抜いて優勝したとのこと。

そして一番下はあと1週間ほどで3歳になる女の子だ。会うたびに可愛くなっている感じだね。男の子とはやっぱり違う。一番小さいのに存在感は一番ある。2人のお兄ちゃんもこの女の子が可愛くてたまらないよう。この家はこの女の子を中心に回っている感じがする。

この3人の兄弟がどんな風に成長していくのか、ちょっとしたTVドラマを見ている感覚で楽しめそうだ。遊んでいる様子を見ていると、妹に優しいお兄ちゃん2人に、お兄ちゃん思いの優しい妹という構図だ。きっとずっと兄弟仲良く過ごせるだろう。この女の子が20歳になる頃がドラマ的には一番いい所なんだろうなあ。

我が家では、上の子たちが来た時の夕食はたいがい寿司かピザの宅配を頼む。手っ取り早いのが一番だが、たぶん一番食べたがっているのはうちの奥さんだ。何かあると頼もうとする。今回はお寿司だった。それだけじゃ寂しいからごいさんがお手製の唐揚げを揚げる。ごいさんの揚げる唐揚げは孫たちに大好評なのだ。1キロ近い肉はあっという間に売り切れる。かろうじてごいさんの分を一個だけ残しておいてくれた、心優しきお孫さんたちよ。まあこれはこれで嬉しいかしらね。

遊ばせるのはもっぱら奥さんの仕事だ。絵を描かせたりピアノを引かせたりして遊ばせている。4時間ほど居て帰って行ったが、なんとも大騒ぎの連続で本当に嵐が来たよう。そして静かな空間が戻ってくる。自分はどうしても子供たちのあの勝手気ままな感覚についていけなくて、すぐに体力を消耗してしまう。どうにも苦手だ。子育ては自分の子供だけでもう十分に満足している。

 

f:id:goisan:20170509233323j:plain

 

春日部大凧マラソン大会 2017

ゴールデンウィークも残り一日となった。TVからは高速道路の混雑予想が聞えてくる。現役で働いていた時のこの時期は関東大会やら高校総体などの予選会が目白押しで家族で出かけることはほとんどなかった。やがて時間ができた時には子供たちはもう大きくなっていて、一緒に出かけるなんて今度は子供たちの方から振られるようになっていた。

この年になると時間はたっぷりあるから、この時期にわざわざ混んでいる所にお邪魔するのは申し訳ないと思う。とは言え、世間がこれだけ騒ぐとちょっとぐらい覗いてきたくなるのも性分。そんなわけで4日に埼玉県の春日部市で行われた大凧マラソン大会に出かけてきた。今年で4回目の参加だ。親子連れの参加が多く、会場の庄和総合公園にはあちこちで家族だんらんを楽しむ様子が見られる。参加しているマラソン大会の中ではもっともファミリー的な感じがする大会だ。それらの家族に混ざって少しばかりゴールデンウィークの気分に浸ろうかという思いなのだ。

こんな感じだから、走り終わった後の焼き鳥とビールはなおさら楽しみだ。ただ、今までにまともに走り切っていないのも事実で、タイムの方はやっとこさ1時間46分台がベスト。アップダウンはないのだが、暑さと向かい風との戦いで、最後までまともに走り切れていない。そして今年も一段と暑くなった。スタートは10時なのだがすでに9時の時点で24℃。日差しも強くまだまだ上がりそうな勢いだ。

10時4分にスタート。この中途半端な時間は、たぶん途中の踏切の時間に合わせているのだろう。先頭はもちろん余裕なのだが、ごいさんたちのブロックだとスタートからキロ5分で行かないと3キロほど先の踏切で待たされることになる。大半のランナーはそれを承知しているので文句はほとんど出ない。ごいさんも去年は油断して待たされたが、今年は無事に通過する。

8キロぐらいから江戸川の河川敷に出る。風はいくぶん涼しいのだが、それでも日差しの強さにはかなわない。12~13キロぐらいから少しずつスピードが落ち始める。16キロ地点でようやく河川敷から解放されるのだが、今度は真正面からの向かい風との戦いになる。去年よりはだいぶ穏やかだが体が押し戻されそうになる時もある。ちょうどこの辺りから同じくらいのお年寄り数名と前後して走ることになった。歩いているのに近いような感じなのに抜くこともできない。どうにか最後だけは頑張ってフィニッシュ。タイムは1時間48分15秒と例年並みの結果だった。本当はもう少し頑張りたかったんだけど。

若干の熱中症的気分で、あれほど楽しみにしていたビールを飲む気がしない。池の端に座って家族のだんらんや終わった後の楽しそうな打ち上げの様子をしばらく眺めていた。ここのところ途中で挫折するレースが続いて、一時の自信みたいなものはどこかに吹っ飛んでしまったよう。少し休んで心身のリフレッシュでも図ろうかな……なんて思った。

 

f:id:goisan:20170504085921j:plain

 

4月からの生活スタイル

今日は5月3日。憲法記念日だ。これって高校生でも知らない子が多い。ちなみに1日はメーデーだったのだが、これも今の若い人たちは知らないだろうな。もっとも、ごいさんだって初めてメーデーに参加するまでは関心も無かった。職場で動員がかかりたまたま参加したメーデーのデモ行進で教職員組合の旗持ちをさせられた。風の強い日で持って歩くのが大変だったのを覚えている。その時に初めて自分も労働者なのだという意識を持ったように思う。40年も前の思い出だ。組合もまだまだ強かった時だった。

ところで4月からごいさんはとうとう念願だった無職の生活に入った。本来は60歳で定年を迎えた時にもう働くまいと決めていたのだが、やれ税金対策だとかボケるとかいろんな声がかかりそれから4年、何だかんだと働いてきた。今回も仕事の口はあったのだけど、母親はもちろんだが何より自分自身が元気なうちにやりたいことをやっておこうと決めたのだ。好きなことをやっておけば、いざという時に我慢もできるし諦めもつくと考えたからだ。

同い年のA美さんもやはり4月から無職になって、今頃は四国のお遍路さんをやっているはずだ。彼もまた着実に次の一歩を踏み出している。で、ごいさんはと言うと、今年はニューヨークシティマラソンを走ることにしたのだ。海外旅行には全くの不慣れなのでツアーを申し込んだ。かなりの費用がかかるから、思い切った決断だ。ニューヨークには子供たちもうちの奥さんもすでに行っている。子供たちから話を聞いてずっと憧れていた。だから観光もしっかりと楽しんできたいと思う。それに向こうの人と話もしてみたい。

ということで、まずは英会話の力を伸ばしたい。これはもう10年以上も前から思ってきたことだ。もともとニューヨークには行くつもりでいた。それで今までも自分なりに英語はやってきたのだが、どうしても本気になれなかった。そこでニューヨークシティマラソンを申し込むことで、本格的に取り組まざるを得ない状況を作ってみたのだ。

4月になって、英会話の個人レッスンを週2回、それにオンライン英会話も始めてみた。ラジオ講座とは違って、直接に話しをすることで、できないながらも少しずつ自分の耳が英語に慣れてきたように思う。もちろん少しでも早口になるとまったくついていけない。そんな弱気な自分を奮い立たせる意味でも、ブログに書くことで、これまた後に引けない状態を作っておくのも一つの手だと考えた。

夢みたいな話になるけれど、ゆくゆくは観光ボランティアみたいなことをやってみたいと考えている。人と話すことは好きだし、それにいろんな国の人と話せるのがとても魅力的に思えるのだ。同じ人間として好きなだけ話せたらどんなに楽しいだろうってね。難しいとも思うけど、夢は誰かに話すと叶うというから。

ということで今は曜日の区別もなく毎日何時間か英語とにらめっこして、飽きたらちょいランニング。それと週に一回はテニス教室にも通って、まあまあの毎日かしらね。

 

佐渡を離れるフェリーからの眺め。f:id:goisan:20170424102950j:plain

 

思い出への旅 ~ 佐渡 ~

佐渡には若い時に2度行っている。最初は20歳の時で中学校の友人と一緒だった。初めての佐渡に大いに感激したのを覚えている。特にドンデン山の広い高原の様は今でもしっかり記憶に残っている。2度目は27歳の夏だった。こちらは職場の同僚M山さんとの旅だった。最初に訪ねた時から7年しか経っていないのにずいぶんと変わってしまったという印象を受けた。がらんとした感じで、夏休みというのに若い人をほとんど見かけなかった。そして今回、あれから長い時間が経ってどうなっているのだろうという興味があった。

金曜日の朝に東京の大崎駅から高速バスに乗って新潟に向かう。片道3,000円ほどだから新幹線より断然安い。6時間ほどかかるが今の自分に時間はたっぷりとある。バスは新しくて乗り心地も悪くない。約400キロ先の新潟には夕方の4時少し前に到着した。今日のお目当ては「朱鷺メッセ」という所だ。ここの31階にある展望台からは、市内はもちろんのこと遠く佐渡までが一望できる。

f:id:goisan:20170421172417j:plain

新潟に一泊し、翌日の朝にフェリーでいよいよ佐渡を目指す。約2時間半余りの船旅だ。船室の窓から見える佐渡が少しずつ大きくなってくる。大佐渡山脈の山の頂きにはまだたくさんの雪が残っていてその寒さが伝わってくるようだ。

f:id:goisan:20170422113801j:plain

ちょうどお昼に到着したが、まずは荷物を置きに宿泊先に向かう。ホテルはちょっとした高台にあってそこに繋がる一本道が何ともいい感じだった。お昼はフェリー乗り場近くで見つけた「どさん娘」でラーメンを食べることにした。「どさん娘」という店を知ったのは大学受験の時だった。それまでは醤油ラーメンしか食べたことがなかったから味噌ラーメンがいかにも邪道のように思えた。そしてその時に食べたのが塩バターラーメン。これが何とも美味しかった。今回はその頃を思い出してその塩バターラーメンを注文した。

f:id:goisan:20170423161855j:plain

食べていると、ご主人が話しかけてきた。マラソン大会の話に始まって佐渡のことをいろいろと話してくれた。ご主人は消防官として働き退職後に父親の後を継いでこの店をやっているという。息子さんは新潟市内に住んでいるとのことだが、若い人の多くは新潟の方に出ていってしまうようだ。確かに若い子が遊べる場所はなさそうで、きっと働く場所も少ないのだろう。みんな佐渡から離れていけば必然的に仲間もいなくなる。若い子がここに定住するのは難しいのだろうと思った。お医者さんも専門医がいなくていざという時はドクターヘリで新潟まで運ばれるという。新潟市佐渡では寿命が10歳ぐらい違うようなことも言っていた。最後に冗談めかして宝くじが当たったら新潟にマンションを買って住みたいと言う。もう70歳になるようだけど案外本気のようだった。

大会当日は一泊し翌日のフェリーで新潟に戻る。帰りのバスまでの待ち時間にもう一か所だけ行ってみることにした。そして、いました。ドカベンです。それに里中、岩鬼に殿間。水原勇気岩田鉄五郎も。そして「背番号90」はもちろん「あぶさん」。そう、ここは「水島新司まんがストリート」でした。さて、これでもう満足かな。では東京に向けて出発進行。

f:id:goisan:20170424145216j:plain

f:id:goisan:20170424144854j:plain

f:id:goisan:20170424145406j:plain

 

佐渡トキマラソン 2017

23日の日曜日に佐渡トキマラソンに参加してきた。一週間前にかすみがうらマラソンで撃沈したばかりだというのにまた無謀なと思われる方も多いと思う。それにしてもなぜ2週続けてフルマラソンを申し込んだのかということになるのだが、それには多少の訳がある。実は4年前にもラン仲間のA美さんとこの大会に参加を申し込んでいた。ところが天候の悪いのが予想され事前にキャンセルをした。案の定、大会は悪天候の中で行われフルマラソンはハーフの距離に変更されて行われたという。その上、海も大荒れでフェリーは欠航し、多くのランナーが島に足止めになった。後になって丁重に参加賞のTシャツが送られてきたのだが、その時からいつかこのシャツを着て走りに行こうと思っていたのだ。

ずっと気にしていたのだが、たいていはかすみがうらと重なるか前後する。2週続けてのフルマラソンは4時間をやっと切ったばかりの自分には考えられないことだった。それがここにきてタイムが上がり少しばかり余裕が持てるようになった。走るなら今だろうと思えたのだ。しかし実際にはかすみがうらでの身体の消耗は激しくそれ以上に精神的なダメージも大きくて、さすがのごいさんもどうしたものか考えた。それでもやはり初志貫徹の気持ちは譲れなかった。

さて前日のお昼に佐渡に上陸して前夜祭に参加する。まずは金さんご夫妻によるトークショーだ。奥さんは実に可愛らしい人だった。お二人とも楽しそうでたくさんのことを話してくれた。続いて佐渡の太鼓集団「鼓童」のライブ。これがまた勇ましく素晴らしいもので、特に最後の大太鼓の演奏には心が揺さぶられる思いがした。

f:id:goisan:20170422161613j:plain

大会は、フルの参加者数が700名ほどで、ハーフなど他の種目を合わせても2,000名ほどのアットホーム的な大会だ。コースは微妙なアップダウンがあるものの概ね平坦。沿道にはお爺ちゃんやお婆ちゃんそれに小さい子供までたくさん応援に出てくれている。みんながこの大会を楽しみにしているそんな感じだった。

最初の10キロは51分05秒。次の10キロは51分34秒。そして30キロまでの10キロが53分11秒とそれほどには無理をしていないつもりだったのだが、途中からの強い向かい風とかすみがうらの疲れがどっと出てきたのとで30キロを過ぎてとたんに足が動かなくなる。それと合わせるようにして33キロを過ぎたところで時計の方もバッテリー切れ。充電するのをすっかり忘れていた。

35キロ過ぎくらいからは立ち止まることが多くなった。足が攣るというよりは精神的なダメージの方が大きいのかもしれない。ラスト1キロからはいつものようにみんなに応援してもらいながらゴールを目指す。そしてフィニッシュ。タイムは3時間46分31秒。意外なタイムに自分でもびっくり。よくぞ頑張った……ということにしておこうかな。

最後に沿道で応援してくれた皆さま、それにボランティアの皆さま、そしてこの大会を開いてくれた関係の皆さま、本当にお世話になりました。たくさんの温かい気持ちに触れることができました。ありがとうございました。

 

f:id:goisan:20170423094734j:plain

 

父の米寿の誕生日

今日は4月21日。父の誕生日だ。生きていれば88歳、米寿のお祝いだね。父は48歳で亡くなったからもう40年が過ぎる。生きていたらどんな父になっていたのだろう。

ごいさんの小さい頃の父はまだまだ若くて、どこかで酒を呑んでは誰かと喧嘩をして帰ってくるということがたびたびあった。家でもいつも怖くて、それこそちゃぶ台がひっくり返ることも何度もあった。腰を痛めて会社勤めをするようになってからは荒れることもだいぶ減ったが、ごいさんも高校生になり反抗期ということもあって父と口をきくことはほとんどなかった。父のような大人には絶対になりたくないとも思っていた。それが父に伝わるような行動もとっていたと思う。父もいつ頃からか自分に文句を言ったり怒ったりすることもなくなっていた。

その頃から父は黙々と本を読みだした。尋常小学校を出ただけで漢字を読むだけでも相当に苦労しただろう。それでもかなりのペースで読んでいた。そんなことがなんとなく気になりながらも父に話しかけてみようとは思わなかった。もしかしたら何か共通の話ができたかもしれないのに。

そんな父でも自分のことは気にかけていたのだと思う。高校や大学の入学式には決まって父がやってきた。嬉しそうな顔をしていたのは何となく覚えている。多分、ごいさんがあまり歓迎していないのは承知の上だ。大学に受かって父の会社に電話した時、電話口で大きな声で大学名を自慢げに繰り返し言っているのが聞こえた。心の中で少しばかり嬉しく思ったけど父にはそのことは語らなかった。先生になることが決まった時も、父は大いに喜んで仕事仲間に自慢したようだ。後でお葬式の日に父の同僚からその話を聞いた。

そしてその年の4月に48歳の誕生日を迎える。もちろんお祝いなんかするわけもない。6月になってごいさんは生まれて初めてのボーナスをもらった。そうして多分生まれて初めて父にお小遣いを渡した。金1万円也。もちろんそれを受け取った時の父の顔なんて見てもいない。きっと無造作に渡したのだと思う。その一週間後に父は脳溢血で倒れ、3日後に意識の戻らないまま息を引きとった。父の着ていた服にあった財布の中には1万円札が入っていた。きっと使う気はなかったのだろう。1万円札は大事そうにして丁寧にたたまれていた。

倒れる朝、「〇〇起きろ!学校に遅れるぞ!」と起こしに来た声だけが未だに耳に残っている。そして父の記憶はそこで終わっている。本当のことを語り合うこともなくいきなりの別れだった。もう少し時間が経てばごいさんも父の気持ちが分かるまでに成長したのにと思うと残念な思いだ。それから40年も経つと、悪かったところはどんどん消えて、ちょっとしたいいところがどんどんと大きくなって、想像の世界の父は理想の父親像になっている。きっと年老いた父となら上手くいったような気がする。

自分も今年の誕生日には子供とじっくり話をしてみようかな。父さんも本当はそうしたかったんじゃないの。とりあえず88歳の米寿に乾杯しようか。おめでとう、父さん!

 

桜もあっという間に散っちゃったね。f:id:goisan:20170412065724j:plain 

 

「撃沈」という勲章? ~ かすみがうらマラソン ~

ごめんなさい。今日は長文になります。適当にお読みください。

一昨日の日曜日にかすみがうらマラソンを走ってきた。いつものようにS田さんとY村さんが一緒だ。これで5回目となる。沿道の人の応援風景だったりたくさんの私設エイドがあったりとフルマラソンの楽しさを初めて教えてもらった大会である。とても素敵な大会なのだが、いつも30キロあたりから失速してしまい最後はヘロヘロになってフィニッシュするという、レースそのものは苦しいイメージしかない。

横浜6時51分発の上野東京ラインに乗って上野で常磐線に乗り換え土浦に8時37分に到着。はてブロランナーさんの集合が9時30分にあるというのでさっさと着替え、仲間の2人に事情を告げてその場所に急ぐ。すでにMacRunさんとfuruhon-yaさんがいて後からICHIZOさん、しろくまさんがやってきた。furuhon-yaさん以外は初めてだが、皆さん揃って速そうな出で立ちだ。MacRunさんとのブログのお付き合いはずいぶんと長いけどお会いするのは初めてで何とも感動的だった。時間がなくて皆さんともあまり話せなかったけど、お知り合いになれただけでも嬉しい。ということでシューズ円陣をして解散。みんなの健闘を祈る。

かすみがうらのコースは前半にアップダウンが何回かあって後半は霞ケ浦沿いに真っ平らな道を延々と走るというものだ。前半は多くの人に紛れて何とかアップダウンを乗り切れるのだが、それが後半になって足に響いてくる。おまけに今日は気温が高くなると予想されている。すでにスタートを待っている間にも十分に暑さを感じて、ある程度の覚悟はしたのだけど。

10時ちょうどにスタートの号砲が鳴る。Bブロックのごいさんは1分21秒遅れでスタートゲートをくぐる。最初の10キロは50分24秒とほぼ予定通りだったが、早くも喉に乾きを覚えて給水ごとにかなりの飲料を摂取するようになっていた。それでも20キロまでの10キロを51分42秒、中間地点を1時間47分54秒で通過したのでこれなら3時間40分台は十分可能なはずだった。

この頃は水分を摂ってもすぐに喉が渇くのでまた水分を摂るといった状態で、そのうちお腹の調子が悪くなってくる。トイレに2度ほど立ち寄ったが、ますます脱水症気味となり足に力が入らなくなってきた。27キロ辺りで4時間のペーサーにあっさりと抜かれる。ここで「棄権」という2文字が頭に浮かんだが、とにかく完走を目指すことに気持ちを切り替えた。それからは止まっては走れるだけ走ってまた止まるの繰り返しが始まった。

30キロまでの10キロは68分47秒。これでも上出来のタイムかな。残り4キロ地点ではあのロッキーおじさんから元気をもらって気持ちを奮い立たせる。40キロまでの10キロは75分21秒。ようやくラスト2キロとなった。最後の1キロになると応援の声が一層大きくなる。そしていつもより大きな嬉しさを感じながらフィニッシュを迎えた。タイムは4時間20分08秒。ごいさんのフルマラソンでのワースト記録だ。なのに順位を見たら13,962人中3,559番。「えっ」と思った。

着替えて仲間と合流したのはもう4時だった。何も飲めないかと思ったけど、ちゃっかり冷たいビールが本当に旨かった。でもその後の食事はほとんど喉を通らず、回復したのは翌日の昼になってからだった。後になってMacRunさんやfuruhon-yaさんが撃沈したことを知った。S田さんに「みんな撃沈したみたいだ。」と言ったら、「俺は絶対に撃沈なんてしないよ。頑張らなければ撃沈はないのだ。俺はそんなに頑張ったりしない。」と変な威張り方をしていた。でもこの一言には妙に納得。今まで撃沈というのはみっともないものと思っていたのだが、その前に頑張っていることが前提なのか。だから「撃沈」という言葉は、頑張った人だけに与えられる勲章なのだと。

ということでごいさんも見事に撃沈しました。応援してくれた皆さまやボランティアの皆さまには笑顔も見せられずごめんなさい。本当にありがとうございました。

 

f:id:goisan:20170416085719j:plain