「晩酌」の時のどうでもいいお話し

ごいさんはどうも大酒飲みの印象が強くて、友人からの旅のお土産や子供たちからの何かのお祝いだとたいがい日本酒、焼酎、ワインといったお酒が届く。確かに父に似て酒には強いと思う。友人と二人で日本酒二升とか焼酎のボトル3本とか半端じゃない飲み方をした時もあった。泊りの宴会で周りがバタバタと寝込んでいく時もたいがい最後までしぶとく飲んでいた。

でも実はごいさんは晩酌はほとんどしない。夏場でもせいぜい週2度、冬場だと一度も飲まない週もあるくらいだ。つまみは自分で作るのだがこれがけっこう時間がかかる。それなのに、飲むのはよほどでなければビールだから、グビグビっと飲んだらあっという間に飲み干してしまう。仲間の多くは毎日の晩酌を楽しんでいると言うが、だいたい何が楽しくてそんなに長い時間飲めるのかが分からない。

外で飲む時の楽しみはやはり友だちとの会話なのだと思う。話していればつまみは不要だ。餅つきの合いの手の如くうまい具合に酒が進むのだ。いやむしろ酒をつまみにして友と話すといった感じかな。ほどよく酔った感じでの友との語らいはまた一段と楽しい。少しだけ友だちの本音も聞けるし、ちょっとだけ本音も語れる。ごいさんにとって酒を飲むというのはそういうものなのだ。

晩酌をして一人で酔ってもたいして面白くない。酒が入った方が頭の回転が良くなるかと言えば、それは否だと思う。何かから逃げるために酒を飲むのはますます嫌なことだ。酔った頭で思いつくことなんてどうせ大したものじゃない。現役の時、外で飲むのも家で晩酌するのもほとんどが週末。酔った頭で生徒に対応できるほどごいさんの頭は優秀でも柔軟でもなかった。

さてここからが今日の本題。そんなごいさんが晩酌で飲むのは、一番搾りとのどごしの350mlの缶1本ずつ計2本なのだが、未だに悩んでいることがある。それは「どちらを先に飲むか」ということ。一番搾りを2本にすれば問題なしと一笑に付されるかもしれないが、今のごいさんの立場ではそれはちょっと贅沢な気がする。かと言ってのどごし2本じゃ寂しい。

どっちを先に飲んでも変わらないだろうというのが普通だと思うのだが、実はごいさんは丸々2本飲めなくて2本目の三分の一ぐらいを残す習性がある。じゃあ500ml1本にすれば量的にも問題なし、と考えて実際やってみたがやっぱり1本というのが寂しいのだ。そんなことで晩酌と言えばこの2本で定着している。

で、一番搾りを後から飲んで残すくらいなら先に飲むべきだというのが当然だろうけれど、ビール好きの方ならお分かりいただけると思うが、1本目は味わうこともなくあっという間に飲み干してしまうことが多い。これからの季節ならなおさらだ。それだと一番搾りを先に飲むのはもったいない感じがするのだ。そして順番を後に回せば、ゆっくり味わえたとしても三分の一を残すことになる。

鶏が先か、卵が先かみたいなもんで、たまにはどうでもいいことを懸命に考えてみるのも面白い。面倒くさくなって2本同時に開けて交互に飲んでみたこともあるんだけど。未だに結論は出ていない。

f:id:goisan:20180522002637j:plain